奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
先日、絵本棚コーナーを 整理整頓して、絵本と大人用書籍を分別したのはいいけれど。。。
新しいマガジンラックを入れる前に、その場所には『D-700 の椅子』を置いていて、ちょっとしたパンフレットやオススメ本を置いたりするテーブル替わりに使っていた。
これね ↓
D-700 の椅子 。。。と聞いて、あ〜〜。。と思ってくださる人は『そっち系』ですな( ̄∇ ̄)
って、どっち系?!(笑)
なんでD-700の椅子だけ持ってるのんかは不明だけど、FSの椅子もないし、もちろん、D-60の椅子もないわ(笑)
そして、HS-8 の椅子が最近 『わいてきて』いるような気がするのだけれど。。。(°▽°)
これ、座れる?座って大丈夫?ってくらい表面が『ニチャニチャ』になっている。
そうか!
HSの椅子とD-700の椅子を入れ替えたらええねん!
ってね、イケるか?それ。
HSはブラック、D-700は木目調でっせ。
ビジュアル的にもアカンやろし、第一、高さが合わんな、きっと。
ってか、真剣に考えてみることかいな。
というより、HSが作動するかどうかも不明。
電源入れたら、プッツンてなるような気がする(^◇^;)
どっちにしても、ひとつ入れたら、ひとつ余るねん。
また何か用途を考えるとしよう。
それにしても、わからん人には、全くなんのこっちゃのお話でした。
ごめんちゃい。