奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
昨日、無事に、シークレット発表会を終えることが出来ました。
この場をお借りして、全ての関係者並びに温かいメッセージをくださった方々に厚く御礼申し上げます。
そもそも、うちの発表会がなぜシークレット開催なのかと言うと、
ブログなどで公表すると外部の方のご訪問があり、その対応、接待が出来ない、ということと、今の世の中、どんな人が閲覧しているかわからないので、あそこの場所でピアノの発表会があるとわかることで、不審者などの危険性から、大切な生徒をお守りする という私の気持ちも含まれています。
心配しだしたらキリがないですが、私の目の届かないところで、例えばトイレとか、薄暗い通路とか、進入しようと思えばノーチェックで入れるところで、何かあってはいけない、という思いで、開催場所のホームページの催し物欄にも、ピアノ発表会 という表示を伏せていただいています。
現に、『言って欲しくない』という保護者のお声もあったので。。。
昨日は、同じホールの会議室が、選挙の投票所になっているということもあり、人の出入りは多かったです。
誘拐とかないかしら、と1人取越し苦労をしておりました(^◇^;)
なので、『受付もなし』
今回も、受付はどこにされますか?とスタッフの方に聞かれましたけど『公表していないので訪ねて来る人もないので受付も設置していません』と申し上げました。
その昔、ネットの勉強をしているときに、『発表会の様子をアップすることで生徒は増える』と習いました。
でも。。
そこからのお問い合わせがなくても、増えなくてもいいので、私は開催を伏せておきたいのです。
発表会を広告にして生徒を増やさなくてもいい、そう思っています。
↑
アホやなぁ、大々的に言った増えるのに、と思われるかも知れないけれど、いいのです。
また、発表会です!発表会をします!とブログに公表され、発表会までの様子をアップされている先生を否定するつもりもありません。
それはそれで、発表会までの様子を拝読させていただいています。
ただ、うちは公表しない。それだけです。
これから先も。
そやかて、公表しないと言うたかて、バレるやん、いろいろ直前になると、いろいろ大変やん?!って思われると思いますが、
私自身は普段通りのレッスンです。
えええ〜〜?!って思われるかも知れないですけど、本当に。
そりゃ〜〜、確かに、連弾の練習とか、大変ですわ。
特に、講師演奏の練習とか。
今回も、遠路はるばる陽子先生のおうちに何度か車飛ばして行って、練習をお願いしました。
連弾だけで、17曲弾きました。
導入生徒の簡単なのとか、最後の全員斉唱の歌もありますけど、それも入れて。
『恋』も、ダンサーになりたい人、ピアノを弾く人に分かれて、陽子先生にケンハモを弾いていただいてアンサンブルしましたけど、『全員揃っての練習は当日リハの一回のみ』という条件付きでやりましたので、それはそれは皆んな必死でしたわ( ̄∀ ̄)
↑
なので、先生の負担はありません。
私もピアノで伴奏して、結局、振り付けについては全くわからず、どんな踊りをしていたのか全体像が見えず、本番でも後ろ姿をチラ見しながらで、そんなことを踊った生徒のお母さんに言えば、動画を送ってくださり、終わってから全体像がわかるという。。
でも、そこに楽しそうな姿があり、音楽ってこうだよねという、会場の手拍子と温かい空気が一体となって、技術だけではない専門教育ではない『情操教育のピアノ教室』の姿を見ることが出来ました。
あと、当たり前ですけど、無理な企画をしない。
時間のかかる装飾とかもなし。
そりゃあ、綺麗なデコレーションとか、見た目デラックスにすればいいのでしょうけど、うちはなし。
殺風景でよろし。
それから、うちは『補講レッスン一切なし』です。
これも、事前に手紙で通達しています。
『発表会の曲の仕上がりの如何に関わらず、講師の方から補講レッスンの要請はいたしません。ご家庭でご判断いただいて、止むを得ず補講が必死な場合は、別料金で補講いたします。その際のレッスン時間は、空いている時間枠になります』
と言うと、これまた皆さん、間に合わせるために必死のパッチで練習します。
たとえ、仕上がりが完璧でなくても、双方納得の上なので、それでいいのです。
今までに、補講をしたことはありません。
だから、直前でも普段通りのレッスンです。
あとは、『出番の2番前になったら舞台袖にお越し下さい』としております。
2番前?!大丈夫?!
と思われるかもしれませんが、全く支障なし。
これまた皆、必死のパッチで舞台袖に来ます。
早よから舞台袖に来てもキンチョーするだけ。
それに、私も生徒の相手が出来ません。
とにかく、先生は自らマイクでプログラムの放送をして、記念品を渡し、時には足台を見に行ったり、それはそれは目が回る忙しさ。
それを陽子先生と二交代でしているのです。
公表をしないということはそういうことです。
今回も、正直なところお手伝いしていただける人を『誰か〜〜!!』と叫びたいところでした(笑)
でも、2人でやり遂げました。
陽子先生には本当に多大なるお力添えをいただきました。
ということで舞台裏は、どえらいことになっているので、2番前。
はよから来るな〜〜、デス。
そして、出演者は、『かんそうカード』記入のため用紙を挟んだクリップボードを持っています。
これを記入するために、皆んな必死。
ものすごしっかり聴きます。
小さな生徒には保護者の方に記入をお願いしています。
走り回る人もなく、めっちゃ静か。
保護者からも、ガサガサしなくていい!と好評です。
舞台袖で出番を待っている時も書いています。
とにかく、他の人の演奏を聴いて欲しいのです。
聴いてどう思ったのかを字にすることで、耳を肥やし評価するということも学んで欲しいのです。
かんそうカードは、後日、先生が1人分ずつまとめて一覧にしたものをプレゼントします。
そして、先生は楽屋を使わない。
ってか、楽屋に入って着替えてる時間がないので、舞台袖でホールのスタッフの人がいてても、平気で着替えます。
そんなん、かまってられるか〜、です(笑)
たぶん、先方の方が気をつこてはると思います(^◇^;)
今回は、マイクの小さな机で座っておにぎりを食べる時間がありましたが、だいたいいつもは、立って食べています。
そして、今回は不思議なことに全くと言っていいほど、疲れの具合がマシです。
いつもは、最後の連続で弾く連弾のプログラムに倒れそうになりながら舞台に出ていくのですが、なぜかしんどくない。
もっとしんどいはずやん?
なんで?
と自分でも思いながら、舞台を1番1番こなしていきました。
陽子先生とのケンハモデュオで、酸欠になって倒れるのでは?と思ったけど、酸素足りた(笑)
明日めっちゃしんどいんやろな。。。
と思った今日も、しんどくない。
なんで?
後から来るのか?(笑)
歳とると後から来るって言うよな。。( ̄∀ ̄)
でもそんな感じもない。
どーして?
よーく、よーく、考えた。
そうか!!
今回は、4月からトレーニングを始めて、
めっちゃ体幹を鍛えていたから。
これしかない。
ピアノ弾くのがすごく楽だった、昨日。
体幹トレーニングを続けること来週で3カ月。
そういうことか。。、
即効性はないにしても、発表会で役立ったんや!
でめたし、でめたし(^_^)v
↑
ええのんか?!
こんな終わり方で( ̄∀ ̄)
もう長い、なんやわからんから終わり!
と思ったけど、最後にひと言。
いつも私のワガママで、『いうたらアカン』という口止めを 忠実に守っていただき、決して口を割らない、とってもお口の硬い固いかたーーーーい Marble 456のメンバーに心から感謝します。
今回もさぞかし、ご迷惑をおかけしたことと思います。
本当にありがとうございますm(._.)m
おかげさまで、今年も無事、完全シークレットが遂行できました。
もうひと言。
以上のことは、当教室【やまなかみゆきピアノ教室】でのやり方であって、よそ様のピアノ教室の発表会をどうこういうものではありませんので、そこのところよろしくご了承願いますm(._.)m
尚、シークレットにつき、どうしてものぞいてみたい、見たーい!という方は、生徒になって会費をお支払いいただきプログラムに載っていただけると見られます(笑)
お手伝い、裏方スタッフもMarble 456以外は募集しておりませんので悪しからずm(._.)m