いろいろボヤいてみる件 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今日は、予約していた 『じふんまくら』のメンテナンスへ。

{0B750E09-AA55-416C-9FEC-2C43CA41C171}


まくらの左側3分の1は、全く使ってないというか寝返りを打っていない状態で、いびつな坂道  のような形状に。

中身の綿は全部新しくなり、いろんな詰め物も調節していただきました。

中でも、頭が触れる中央部分が相当くたびれていたらしく、

『まくら、洗われました?』って、

いえいえ〜〜!洗ってませんから(^◇^;)

洗濯したんか?と思われるほど、へたっていたのか(^◇^;)

『かなり詰め物がイビツになって片寄っていました。まんべんなく綺麗にいたしました』って、

私ゃ、どんな寝方をしているんだか。。。

一件落着。



次、


最近、我が家、雑穀米を炊いておりますが、十六穀米をずっと切らしているので (ただ今、三十穀米を注文ちぅ)もち麦とキヌアのミックスで。

{C9C7CB80-7B64-43E3-BFAD-4952DEC5D83D}

これ、米より、もち麦とキヌアの方が多い(笑)

で、我が家は、このミックスのことを

ぼそぼそごはん

と呼んでいます。

だって 、ぼそぼそ だから(笑)




次、


ここずっと、喉が痛い。

しかも、左側だけ、めっちゃ痛い。

でも、これは、風邪とかではなく、疲れと肩凝りからくるものと思われる(-_-)

現に、喉以外、鼻水もないし、花粉の症状はあるものの、ホンマに喉だけ!の状態。

肩凝りもすごくて、たぶん、ゲームのし過ぎ?!( ̄∇ ̄)

いや?そこ?!

いやいや、違う、と言っておこう(^◇^;)

で、まくらのメンテナンスの帰りに薬売り場に寄る。

のど  って薬はすぐ見つけられたのだけど、葛根湯はドリンクタイプしか見つからず、レジの人に聞く。

『葛根湯の粉のタイプ、どこにありますか?』

『葛根湯の粉?』と聞き直すや、

少し離れた人に

『葛根湯の粉〜〜』ってね、

ここは伝言ゲームかい?!

で、その薬剤師と思われる人がすぐに出してきて、

『こちらです』って。

いやいや、それじゃなくて、そういう粉のが置いてある場所はどこ?って聞いてるの。
それはどこに置いてあるの?


『ですから、こちら、粉です』

だからね、その粉が置いている売り場はどこ?って聞いてるの、他にもあるでしょう?粉、それだけと違うでしょ。

なんて気のきかない店員なんだ、あんたの売りたいそのどこのメーカーかわからん粉は要らんねん、あんたとこの重販商品か知らんけどその戦略には乗らん、それは買わない。

で、ようやく案内してもらって、勧められたモノ以外を買う。
どれでもいい、その、勧められたモノ以外なら。

で、袋は要らない、印でいい、と買って足早に去る。

無駄に時間かかる、

{636B2901-5319-42C6-ABFD-553CC352CFC0}

帰宅してすぐに飲んで、今、のどはマシ。

肩凝りはアカン(笑)


次。


その流れで、スーパーへ行く。

ここのスーパーは、ツッコミどころ満載や(笑)

県民の方ならおわかりやろ、あの巨大スーパー。

ちなみに、薬局も隣接してる。

やまなか家、何日分かの買い物です。

なので、カゴはいつも2つ分のお買い物。

レジにカゴ2つ並べて、『ここまでやで、このカゴ(ふたつ目のカゴ)もうちのやで、ここまでレジしてよ』って無言で訴え、『ここまでがうちの』アピールもして、精算中も、ふたつ目のカゴさわって、ここまでよ、って態度で示しているにも関わらず、

1つ目のカゴで、レジ締める。

◯◯◯◯円でございますー!


って、アホか、何やと?!(いぇ、はしたないことは言うてません)

ここまでや!ってさっきからアピールしてるやろ?!

何ならあんたがレジしてる間じゅう、『つぎのカゴもです、つぎのカゴも一緒です、つぎのカゴも、つぎのカゴも…』って言い続けてやろうか?!

って言いたいのをガマンして、

『このカゴも一緒です』

と言う。

顔、めっちゃ怒ってると思う(-_-)

そんなん、怒らんでもええやん、って思いますでしょ、

ここの店員、皆、ほぼほぼ、二個目のカゴのまえで切るね。

カゴ2つ買う人は居てへんと思ってるんやろか?
お客は、カゴ一個って思ってるんやろか?

毎回、一個目でレジ締めるから、こっちも構えてるけどね、このレジの人は、ちゃんと二個目も続けて打ってくれると思うけど、

毎回、裏切られるね( ̄∇ ̄)

ほんで、清算後の荷造りの台に設置してある無料のビニール袋。

これは無料だから、私も必要以上に使いませんけどね、

薄い!薄すぎる!

もう、どんだけ薄く出来るかの限界に挑戦しているような薄さやね( ̄∇ ̄)

満タンでロールが重たくて、引っ張ると点線で切れる前に裂けていきそうな薄さ。
モノを入れると破れそうな薄さ。
ホンマ、薄い!
いや〜〜、気をつけて入れないと、すぐ突き破りますから、急いているとき要注意。

お客にキビシイ ビニール袋。

他にもあるけど、長くなる(笑)


次、


午前中に来た『密林』を配達するおっちゃん。

前は、インターホン越しに

ぁまぞん です〜』って言ってたんだけど、

今日は、爽やかに『あまぞんでーす』って。

どないしたんやろ?

私のブログを見たのかな(笑)



次、

『文明の利器』を使った( ̄∇ ̄)

4人で、電話した!(◎_◎;)


びっくり!出来るんや(笑)

すごいなぁ。。。

その昔、複数でメールみたいな通信のやり取りをすることも、すごいと思ってたのに、

海外に居てる人とリアルタイムで、しかも複数で通信出来たり、

ましてや、団体で📞しゃべれるなんて。



長生きは、するもんやね(笑)




そして、また、記憶喪失( ̄∇ ̄)

前回の宿題、またまた意識不明( ̄∇ ̄)


毎回、毎回、ホンマ、毎回、学習能力ナシ。


でも、行く!(笑)


さあ、ボヤいてないで、少しは思い出そう。。。