。。。。。。。。。。。。。。。。。
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
子どもたちのいない晩ごはん。
老夫婦の会話は、ちぐはぐにも程がある。
テレビを見ながら世帯主。
『あのサバサバ系って何や?サバ(鯖)を好んで食べる人のことか?』
ってね( ̄∀ ̄)
違うし。
『最近、やたらアツイアツイと言うのはどういう意味や?』
『気持ちが熱いってこととちゃうのん?』と私。
『レース見とってな、2位の車と3位の車が競り合ってて、アツイですね〜!って解説が言うのはどういう意味や?』
『そやから、競り合ってるその状態が熱いってこととちゃうのん』
『アツイとか、そんなん使い方わからんし』
『使わんでええやん』
以上、『アツイ』について斜交いに行き交う件。
『あの人の横におる人はなんちゅう名前やったかな、ええっと。。』
ってね( ̄∀ ̄)
あの人 の名前が出てけーへんのに、その隣の人の名前 わかるわけないやん。
全部、『あの人』
先日、息子が受けた会社から封書が届く。
『絶対、結果やな』
息子いない、中身気になる。
見たい。知りたい。
蛍光灯に向かって 、かざしてみる( ̄∀ ̄)
見えない、
もっと電気に近づけな、光のパワーが足らん。
背伸びして蛍光灯にかざしてみる。
なんとなく字が見えるけど、何が書いてあるのかまではわからない。
あの電気スタンドなら見えるんぢゃ?
世帯主の机の電気スタンドにかざしてみる。
見えた?
う〜〜ん、わからんな。。。
ってね( ̄∀ ̄)
必死のパッチで、封書の中身を覗こうとする おとん とおかん( ̄∀ ̄)
老夫婦 で謎の行動。。。。アホやな(笑)
『辛〜っ!辛いなぁ、これ、辛いわぁ』
ってね( ̄∀ ̄)
当たり前やん。
瓶の絵見たらわかるやろ、
アンタが『これにする』って買うたんやろ。
『オレはもう辛いもんは食べへん』って
振りかけるもん、辛いもんだらけやん。
『斜交い』は、関西弁で、『斜め』とかそんな意味だけど、たぶんこれから先、平行線ならぬ斜交いのまま、
あるいは、ますます『斜交い率』高くなって、会話不成立 になるんやろか。。(^◇^;)
とりあえず、レッスンが終わると『お疲れ〜』と言うてくれるうちはまだ気が確かか。。。(笑)
ちーーーーん(((o(*゚▽゚*)o)))