奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今日のレッスンで、小4の生徒さんが
『ジョージ ウィストン という人の なんとか愛 って曲が弾きたい』
というので、YouTubeやらなにやら、探していると、ピアノの楽譜は輸入楽譜しかないような感じで、(あとから、ダウンロード出来る楽譜を見つけました)
『楽譜なかったら、耳コピしなアカンの?』と聞くので、
そうやなあ、耳コピでいってみる?
とか言って今日のレッスンは終わりにする。
で、レッスンの合間に、世帯主に聞いてみたところ、
『誰かと間違うてへんか?!』とのたまうので、
『間違えてへん、こんなジャケット』ってCDの画像を見せると、
『あ!これ、持ってるわ、確かあるはずや、たぶん、封切ってないと思う。
次の生徒さん来るまでに探してくるわ』
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
とレッスン室に乱入。
おっと、待ってくれ〜〜!という間もなく、何枚か手に持って帰還。
ほら、やっぱり封切ってなかったわ、って置いたのがこれ。
ってか、私が『こんなCD持ってる?』と聞くと大概持っていて、普段手付かずの場所から、ものごっつい速さで探し出して来るっていう この技?!
技というのか?( ̄▽ ̄)
何なん?(^◇^;)
で、さっそくCDを開封し、晩ゴハンは、ジョージウィストンとテレビ番組がBGM。
私ゃ、レッスン室のCDの数々、全く把握出来ず、いつも、レンタルショップに来たような感覚で、CDを物色する。
大概、見つけられないので、『無いねんな』と思って、世帯主に聞くと 探し出してきて、ある( ̄▽ ̄)
というわけで、家内なのに、レンタルショップのようなCDのストック、莫大すぎて意味わからん。
これからは、無駄に探すことはせず、さっさと世帯主に在庫確認するとしよう。