『装置』の発展 と、神技?ではない停め方 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


先日、ここに書いた、世帯主の原始的な『装置』

これ。
{EF3A9EB2-DA00-439C-BA52-5F3676333A1F}

が、多大なる発展を遂げ、これに。
{EAA78403-7844-440A-9F82-E09D064A43BC}

雨水を 直でホースに流しこみ、傾けた樽から満水になれば次のバケツに水が行くしくみは素晴らしかったのだけど、
{291CB346-8B95-41B5-B58E-0AADD8D44CE3}



遂に、受ける方も、直でタンクに入り、溢れた水は樽からバケツへという発展を遂げる。


ほほぅ!

生きる知恵って素晴らしいなぁ。

と、こんなところに頭の回る世帯主に、妙に感心する。

そして、

先日、私が庭に駐車した車。

鉢スレスレで、神!と自画自賛したのだけれど…。
{4E2EBBE9-D2B6-4D91-B4D7-A019007447EF}

世帯主の停め方、更に神?!
{43C5596C-B43F-439C-B8D0-71389ADEBA46}

って、いやいや、これ、


当たってるんとちゃうの?!(^◇^;)

当たってるやろ、どう見ても。
{92C567B9-C3E5-46C1-9F5E-4BBE67C7E643}

当たってると思うけどなぁ。。。


まっ、ええか〜〜(^◇^;)


気にしな〜〜い、庭だから〜〜(笑)


ってことで、放置。

ええ?停め直さないの?

しませ〜〜ん ( ̄▽ ̄)

次、乗る時、そのまま発進。


げっ!

ホイル、イカれるんぢゃ?!


かめへん、かめへ〜〜ん( ̄▽ ̄)

事故ってはないも〜〜ん。