娘の車と いろいろと…。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


今日は、かねてより『今日!』って決めていた

娘の車の納車日でした。

納車…といっても、自分で取りに行くのですが、

行きは一台♪ 帰りは二台〜〜♪

コワイながらも  乗りりゃんせ〜♪乗りりゃんせ〜♪


ってね( ̄▽ ̄)

肝心の娘、まだ、免許取得ならず(ー ー;)

帰りは、私が娘を隣に乗せて運転することに。

新車…といっても、中古車 ですが(^◇^;)

まあ、我が家にとっては新車にかわりない。

慣れない車は、キンチョーしますな。

いっちょまえに、ETCも付いてるし、バックの際の映像まで出るんですな。

へえええ〜〜。

って、普段どんだけボロい車に乗ってんねん?!(笑)


んで、引き渡しの時に書いた世帯主の『車庫の図』


『ここが、こうなって、奥に庭、土地というか、まぁ〜〜ここにあと5台くらいは止められるし。。。』


とまぁ、ボールペンで5、6本  線を引いただけの、ものスゴイ簡単な図?記号?絵? ( ̄▽ ̄)

『ああ、わかりました、わかりました、止められるんですね(^◇^;)』

って、

ああ、止められますとも、なんぼでも。

そんなこんなで、晴れて我が家の車となった娘の誕生日ナンバーの車。
{DB73D5F8-F794-4EE1-AF28-8E178D4EFEED}



当分、運転手は私か世帯主。

お?!息子が乗るというテもある。


そして、世帯主のトラックは、庭で『青空駐車』となっちまった。

世帯主、なにやら『屋根の策』を考えているらしい。


とりあえず、早く免許取得のことを願う おかん でR。