奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
世の中、連休。。。
私、関係なし(笑)
今日は、完全OFFで、ダラダラしたい!←これが一番贅沢なことかも知れない(^◇^;)
でも、ダラダラばっかりもしてられない。
昼からは事務仕事をしよう…って、もう昼はかなり過ぎておる( ̄▽ ̄)
やまなか家の『風呂リダ』← あゆみ先生と、お風呂のことは『風呂リダ』ということになっている←って、いつから?←わからん( ̄▽ ̄)
1人ボケツッコミをしていると、なかなか話が進まない。
やまなか家の風呂リダは、←って話は突然、本題に入る。
って、今日は 『← 』の多用が半端ない←って、またツッコミをする。
んでもって、やまなか家の風呂リダは、←って何回書くねん。
いゃ、次へ行こう、押し進もう←って、自ら決意しながら、『←』だらけ( ̄▽ ̄)
だから、やまなか家の風呂リダは、世帯主が勝手に入浴剤を買って来ては、勝手に投入している。←って、やっと書けた(^◇^;)
入浴剤のレパートリーは数知れず。
ほれ、この通り。
多い時は、キチキチのピチピチにこの缶が並んでいるので、すき間があるだけマシ。
そして、お気づきかも知れないが、缶には得体の知れない暗号が書いてある。
これ↓
◯ ✖️ △ って、何やねん?!
まぁ、私が風呂リダに行く頃は、世帯主が入ってからすでに6時間以上たっていて、浴槽のお湯に色がついているものの、
ほぼ、何味かわからない ←って違うわね(笑)
何の匂い?どこの温泉?何の効用かわからない状態。
それでも、ふたを開けた瞬間に、
くさっ!何?!今日の粉?!!(◎_◎;)
と思うことはあるけれど、入れ替える訳にもいかず、そのまま入るわね( ̄▽ ̄)
それにしても、この入浴剤、身体にええのか、悪いのか?!
少なくても、私が入る頃には、効能も抜けて 『ただの色水のお湯』な訳だから、身体にええことはないわね。
そんな話を娘としたことがあって、
『お母さんらは、身体に悪い色水が皮膚とかから吸収されても、余生もしれてる、あとは死ぬだけやから、かまへん』と言うと、
『そんなん言うたら、わしらどないなるのんよ、ずっと、あの風呂に入り続けてる訳やのに、余生は少なくても、お母さんより長い!』って、これまた正論ですな。
そんなマジメな論議を娘とはするのだけれど。
世帯主に何か言うこともしないし、娘もしない。
ただ、
いつぞやに、『仕事して帰ってきて、入浴剤が楽しみや』と聞いたことがある、←って、かすかな記憶。
なので、世帯主の楽しみを奪ってはいけないのかもしれない。
今日も、何かしらの『色水』に入るのか、私(笑)
別に、何色でもええ、こだわらん。
そして、
あの『暗号』
お風呂に入る時、家族全員が目にしているはず。
でも。。。
家族の誰からも、『あの暗号、何〜〜?』っていう発言?お問い合わせ?は、ない。
ま、暗号に興味ないのか、どうでもええ のか。
そもそも、入浴剤にも興味はない。
なので、今日の入浴剤が、◯でも、✖️でも、△でも、
どうでもええのでR(あ〜る)