おばちゃんにも買える自販機の巻 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



時代は流れ、文明は発達する。




なんのこっちゃ (^◇^;)



新幹線の切符…チケットとも言うのか。

それをネットから買おうとして、やんぴ(やめること)する。



『みどりの窓口まで行かなくても、自宅へお届け』

っていう何とも魅力的なうたい文句。

いざ、買おうと思ったら、

昨日は日曜日。

やれ、

土日は座席が選べず『おまかせ』になります、だの、

送料700円がかかるだの。。。

ええい、面倒くさい!


窓口に行った方が早いやないか~。

とかくせっかちな性分。

しんきくさいのはキライ。

というわけで、駅に行けば『窓口に行かなくても、新幹線の切符買える自販機があるよ』って教えてもらって、いざ!

今日は、大和路快速に乗らないけれど、駅に行った。

そんな機械あったかなぁ…。


みどりの窓口は…、並んでいる。

そこを横目に通り過ぎて、切符の自販機へ。


あった!


ほほう!これか。

毎回、毎回、大和路快速に乗っているにもかかわらず、ICOCAでピッと改札を通過するから、切符売り場なんて、見てないなぁ。

でも!

このみどりの券売機は、その昔、息子の通学定期を買おうとして、『新規』だったので窓口でしか買えない、という『経験値』のある券売機。


これで、新幹線のチケット買えるんや~~。

『大丈夫、誰でも簡単操作で買えるで~』と教えてもらっていたけれど、ホンマに私でも操作出来るんかいな?と思いきや。

実にスムーズに、ピッ、ピッとタッチして、無事に買えました。

バンザ~~イ!*\(^o^)/*


すごいなぁ、このマシーン。

文明の利器。

昔々、おばあちゃんに連れられて、福井へ行く切符を大阪駅に買いに行ったときは、『手書き』でしたでぇ。

子供心に、駅員さんが何やら難しそうな手帳?見ながら切符を照らし合わせてるのが不思議でした。

それが、今や、画面をタッチして、ものの2~3分で買える。

このあいだの、電車の中を通り抜けて乗り換えする件といい、日進月歩やなぁ。


長生きはするもんやなぁ。


って、私は何歳やねん(笑)


とりあえず、文明の利器を使いこなすことで、この歳になっても『経験値』を上げ、賢こなっていってます。


行きの切符は買えたので、後は迷子にならんよう、どんくさいことにならんよう、頑張ります。