揺れるTシャツを眺めながら。。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

昨夜洗濯したTシャツ、

お日様の下に干しました。
{E0E7C527-56CD-4D05-9DFD-2B5004400F88}

ほとんど乾いていましたけれど、やっぱり太陽の光に当てないと(^_^)v

風に揺れるTシャツを眺めながら、


終わったんだなぁ。。。と思いました。


思えば、昨年秋頃、すみれ音楽教室の西村先生からお話があり、

それなら私たちが主催しよう!

となったものの、実際にはいろいろ困難なことがあり、次々と湧き上がる難題に立ち向かい…。

年末の先生方とお会いする忘年会で、協賛金を募るところから始まり、今年に入ってからは、協賛金やプログラム、その他の雑務に追われ、ずっと走り続けていたように思います。

私は、すみれ先生のご指示を仰ぎ、それについて行動するだけでしたが、すみれ先生ご本人は、私たちメンバーの何倍も何十倍も大変で。。

教室も春の年度替りの時期で、発表会を控えていらるメンバーもいて、その間にmarbleチームのコンサートイベントもあり、毎月受講している自分たちのレッスンもあり、宿題にも追われ(笑)、おかん業も家のことも(多少)しながら、


良くやったなぁ*\(^o^)/*




事前に、『当日、手伝うよ!』と言ってくださる心強いお声もあり、

自分たちだけでは、許容範囲をはるかに超える数々のことを 周りの暖かい皆さまにも支えられ、成し遂げられたこと、どんなにか心強い思いをさせてもらって実現出来たこと、本当に感慨深い 明くる日であります。


この大きなイベントの主催メンバーとして関わらせていただくにあたり、快く協賛金も協力してくれ、ことあるごとに、晩ご飯を放棄され、この2日間もほか弁生活を余儀なくされた世帯主にも感謝。

それに伴い、子どもたちにも、もう手がかからなくなったとはいえ、同じくほか弁及びカップ焼きそばの食生活多数、文句も言わず、おかんを送り出してくれてありがとう。


Tシャツを眺めながら、いろんな思いが込み上げてきました。


でも、お天気も良く、乾いたので、さっさと取り込み、たたんで完了。

しみじみしている場合ではないのです。

次へ進まねば。


今日は、爆睡させていただきましたけど、明日は超~~早起きをして向かわねばなりません。

晴れ女は、また晴れの日に、ぶっ飛びます。


今回のリサイタル開催にあたり関わってくださった全ての皆さまに

ありがとう。