袴でボヤく( ̄▽ ̄) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


ここずっと、ブログ短い( ̄▽ ̄)

書くパワーがない。

先に書いとこ。

体力の限界  千代の富士 (^_^;)



いろいろ書きたかったことがありながら、

えっほ、えっほ…で終わった今週。


娘の『卒業式の日に表彰されることが決定』で始まった今週。

卒業式に冷めていた娘、『もう、スーツでええかなぁ…』と言っていたのに、表彰が決定したことで、『にわか 袴 』になった。

さっそく、着付けしてもらう所へ袴一式を預けて数日、娘から『帯が入ってない!』と連絡が…!(◎_◎;)

袴着るのに、帯、要るのん?!くらいしか知識のないおかん。
それから、『袴に帯は必要か?』と尋ねたら『要るよ~』ってね( ̄▽ ̄)

長襦袢も袴用の短いのんが要るよ~、ってね( ̄▽ ̄)

うぇ~~っ?!!(◎_◎;)って思ってたら、貸してあげると手を差しのべてくれるお方が!

それが今日届いて…
{0E82B2F8-4EFE-413F-B622-F36345D2D892}

そうこうしているうちに、『袴がシワシワ過ぎるからアイロンかけて、って言われた…』って娘が袴をお持ち帰り(^◇^;)

今日、レッスンがおわり、ヘロヘロでアイロンかけてみるものの、シワを取れば、プリーツもなくなり、プリーツにアイロンかけたら、ほかところのプリーツも伸び、よけいなところにシワ出現。

このままでは、『スカートのような袴』になってしまう…とアイロンかけを断念(ー ー;)

そして、袴の丈短い( ̄▽ ̄)

出来るだけ下で止めて履く…って、着付けの先生が言うてはるって、そんなん、『武士』みたいにならんのか?と思うけど、今更やし。

元々、袴の下はブーツ履くって言うてたから、『草履は絶対無理』な袴の丈、そこは、良かった。

しかし、そのブーツとやら、花魁か?!みたいなブーツで…。
{0F03E950-7181-44D6-B9AB-1743CF90D8DA}


このブーツで、表彰の時に階段やら登れるのん?!

まあ、こんだけヒールあったら、袴の丈、カバー出来るやろけど(^◇^;)

でもって、昨日、『表彰式のリハーサル』に行って来た娘いわく、

私みたいな、身なりは私だけ。
皆、真面目な出で立ち。
何回も、『あなたが山中さん?』って確認された上に、三度見くらいされた…と。

そりゃそうやん、そんなキンキラキンの金髪に、ごっつい化粧、カラーコンタクトいれて、その服やん。

成績優秀者 には、見えん( ̄▽ ̄)

その人が、袴着るんや。

しかも、シワシワの丈の短い袴に、花魁ブーツ。
髪の毛は、どえらい金髪を結った上に大きな赤い髪飾り付けて。

一応、学校指定の袴ですけど、上の着物に紋も入ってますけど何か?!みたいな格好でっせ。

ま、『全て借り物 』ですさかいに、しゃーないわね( ̄▽ ̄)

それで行きまひょ、イケる、イケる(^◇^;)


とりあえず、お天気は雨 (ー ー;)

それだけで、テンション下がる。

しかも、さぶい(ー ー;)

行く気なくなる。


袴ひとつで、ホンマ、えらいこっちゃ!な、やまなか家でございます。。。