奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
先週の土曜日、ようやく息子、教習所で卒検合格をいただきました。
ホンマに、思えば、去年の8月に入校して、9月半ばに仮免許取得。
そこから、ずーーーーーーーーーーーーっと!
今年の2月初めまで車に乗らず、学科はちょこちょこ受けていたようですが、
やれ、前期試験が終わったら、
やれ、年末年始はバイトが忙しい、
やれ、後期試験が始まる、
先に実技が終わってしまうと卒検通りにくい、
…と、なんやかんや理由をつけて、乗らなかったのです。
で、いざ、後期試験も終わり、さあ、これから乗ろう!とした2月初めなんて、卒業間際の高校生や、春休みの大学生で、大混雑!
そこから配車の予約を取っても、乗れるのは2週間先とかで…。
それみたことか!何でも、先、先と、予約でも予測でもしていかないと、やろうと思っているときには出来ないのがこの世の中や!と叫ぶおかん。
あと一か月半しか残された期限はないのです。
『もうええわ~』という、バカ息子に、おかんは、
『何が、もうええわ じゃ~~!残りの締め切りまでの人生、教習所とバイトに捧げなさい!‼︎』としばく…、ってホンマにしばいてませんけど、げきを飛ばす。
そんなこんなで、キャンセル待ちにキャンセル待ちを重ね、どうにかこうにか、ギリギリセーフで卒検合格。
しかしながら、バイトがあって卒業式には出られず、明日、卒業式だけ行くのだとか…。
ホンマ、ギリギリ星人は、おかんだけにして欲しいわ。
この場合のギリギリ星人、ホンマ、タチ悪い。
白髪増えるし(ー ー;)
そして、卒検合格 を聞いた世帯主。
昨日あたりから、何やら、庭を触り出し、今日は、何と、庭の真ん中にある 平戸ツツジを伐採 ((((;゚Д゚)))))))
ええええ~?!これから花咲くのに、もったいない!と思いきや、場所を移動するのだとか(^◇^;)
さて、ここで問題です。
クイズ『世帯主は、どこだ?!』 の時間がやってまいりました。
世帯主は、どこに居るのでしょう?
『土と同じ 焦げ茶色のシャツを着ています!』
もうおわかりですね(笑)
汗水たらして精を出す 世帯主を 二階のベランダから隠し撮りする嫁 約一名( ̄▽ ̄)
って、そういうことではありません。
どうやら、息子が免許を取ったので、ガレージを作っている模様。
この写真の右下、オリーブの木のところにある車庫の入口に、わずかに見える、私の愛車『極小 ピンクのリムジン』が止まっております(^◇^;)
そして、トラックがこのまま前進して、車庫に収まるのですが、トラックは、今、世帯主が、えんやこらと頑張っている場所に止めるようです。
この場所、道からはものすごい運転技術と勘?で、駐車しないといけないと思うのですが、イケるのでしょうか(^◇^;)
でもって、もし娘も免許を取ったら、どうするのでしょう?
世帯主は、再び、木を伐採するのでしょうか…。
あとは、世帯主のケツ方向にある キンモクセイを切るくらいしかないと思いますけど。
背中に大汗かいて、スコップを杖がわりに、息絶えております ↓
それを、二階のベランダから隠し撮りする、全く手伝う気のない嫁 約一名 です( ̄▽ ̄)
お茶くらい出したり~や~。
いや、出しません、ってか出ません。
当家、お茶はセルフサービスとなっております。
ってね、まだ最終の免許取得手続きしてないし、まだ完全に教習所卒業してなし、当の息子に断わりもなく、勝手にガレージ作って、車買うのんかい?
いやなぁに、庭をつぶせば、あと4台くらいはイケるだろう( ̄▽ ̄)
全く、ひとごと~~の『やまなか嫁』 であります。
注 : 『やまなか嫁』というのは、世帯主の携帯電話に登録されている 私の名前です。