嫁業をする( ̄▽ ̄) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

2月1日。

盛り塩 交換完了。
{B640403B-4A6F-4607-A138-F38E07265A88:01}

そして、神さんと仏さんのお花も交換。

{0A85219D-9E5B-4CB9-A571-3D7C3899E21F:01}

お花と言っても、下草という緑の葉っぱだけを供えます。

お花が入っているのは、私の実家の仏壇の花。

実家の花の後ろの、ひときわデカい一対が、山中の仏壇のものです。

山中の仏壇は、一対。
実家の仏壇は、一対ではなく1つ。

宗派によって、仏花も違うようです。

んでもって、隣にずら~~っと並ぶのが、神さま達のもの(^◇^;)

全部で12 あります。

天照さん、お稲荷さん、大黒さん、弁天さん、妙見さん…で、合っているのか?!

山中嫁は、いまいちよくわからず、以上12 と仏壇の一対を デカい花束から切り出して小分けにして生ける?いけるというのか?(^◇^;)
いけていきます。

{FEA204D2-8F05-49C4-9F4F-1167C13C70C6:01}

これね、うまいこと、満遍なく…になるようにするのは結構難しいのですけど。

なんとか、寒いガレージで作業終了~~。

各神棚に供えて、任務完了 。

今日は、仏壇と神棚だけなので、このデカい花束5束で、いけましたけど、お墓まいりの時は、このデカいのを13~15束買うのです。

これね↓お盆の時のもの(^◇^;)
{8FA188B1-AFEC-4154-B520-B433B559D210:01}

なんやかんやの嫁業、やれやれ。

さあさあ、ごはんにしましょ。

やっとこさ、ごはん~~(^_^)

レッスンも頑張ろう(^O^)/