真面目に?!レッスンブログ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


今日は、最初と最後の生徒さんが、お熱でお休み。

寒暖の差が激しい やまなか地方、体調を整えて突っ走りたいです。

今日は、真面目に?!レッスンブログを…。

って、これが本来の姿(笑)

3歳さん。

歌って弾く前に、入念に?(笑)『確認』( ̄▽ ̄)
{69EAAE67-362A-4D95-81E4-6FC6E161B065:01}

こうなって、こうなって、こうなるのよ…って指さし確認(笑)

そして弾く。
{DB2A9061-6E1A-4418-9F32-534C757D8B50:01}

とっても上手に出来ました*\(^o^)/*

って、やっぱりレッスンしながら写真撮るのは、私には無理(笑)

ブレたり、歪んだりして何回か撮り直したり。

写真撮ってる暇がない…。


そして、レッスンの合間に、ポストに郵便物を取りに行くと、お手紙が入ってました。

誰から?と見れば、ちょうど三年前に、受験だから…とやめ、今、高3になった元生徒さん。
{011A8EF2-D9E0-40DD-BEB1-EB0C0FD109A7:01}


大学が決まったこと、ピアノを息抜きに弾いていること、そして、12年間教えてくれてありがとうございましたってこと。

それこそ、3歳から習いに来て、音楽ドリルに書いていたあどけない字から、そこには、大人の文面が書き綴られていました。

成長した彼女を想い、読みながら、目頭が熱くなりました。

ピアノの先生していて良かったな…と思う瞬間でもあります。

お手紙のお返事がいつ書けるか…、なるべく早く…焦るなぁ (^_^;)

そして、夕方、中3の生徒さん、まさにこれから受験期突入。
それでも、ちょびっとずつ真面目に練習しています。

バーナムに出てきたディミニッシュコードの説明や、両手になったらコードネームで~のオルターの伴奏、先日、轟先生の講座で習ってきたブルグミュラーの楽譜の見方も取り入れながら、まさに『ど真ん中のレッスン』をいたしました(^_^)v

以上、レッスンの抜粋。

水曜日は、体力消耗の激しい1日ですが、今日も充実したレッスンでした。

あら…、最後まで、真面目なブログね (笑)