奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
大和路快速に乗り遅れて、電車降りてから、必死のパッチでYAMAHAに向かいました。
ゼーゼーなりながら、講座の受付に着いたら、スタッフの皆さまが
『せんせ~~!大丈夫ですか、もう始まります~~!!』ってお出迎えしてくださいました。
なんとか滑り込みセーフ!
今、正に、始まりました、ってところでした。
今日は、年末だからか、月曜日だからか、少人数のとっても贅沢な講座。
作曲家目線から見たブルグミュラーの楽曲をレッスンでどう取り上げたら良いか、
こういう楽譜の見方は、作曲家ならではで、たぶん、誰も気づいていない、話していない…という部分があちらこちらにありました。
そして、途中の休憩時間に、轟先生とお話する時間がありました。
私の姿を見るなり、
『先生~~!お元気でしたか~~!』って言ってくださる轟先生。
こちらから、ご挨拶しなきゃいけないのに、バタバタしていてスミマせん。
秘密のお話をしました(笑)
そして、講座が終わってから、ちゃっかりと、今日の講座には関係のない、轟先生と春畑先生の新刊『ロッパチ』を家から持参し、サインをいただきました\(^o^)/
そして、講座でご一緒だった ダブルS先生(^_^)
おひとりのS先生に、これを握らされました…。
ちゃう、ちゃう、頂戴いたしましたm(._.)m
ありがとうございます。
FACEBOOKで賑わっている、あのレッスングッズですね。
私にもいただきましたので、大いに活用します(^_^)v
講座後は、一通り楽譜売り場を徘徊して…ぃぇ、見回り楽譜をいくつか買い、
ちょっと遅めの お一人様ランチ。
ここでも、やっぱり茶~しばくのか( ̄▽ ̄)
どんな場所でも、ひとりでも、時間なくても茶~しばく。
お腹もいっぱい、脳みそもいっぱい。
さあ、帰ったらレッスンです。
週明けから、充実した良いスタートが切れて嬉しい!
それにしても、やる事がいっぱいです。