音信なしは、自立の証し?!(ー ー;) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


最近、『おかん ネタ』が多いような、

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

今朝、息子が一人で、紹介状を持って大病院へ行きました。

かねてより通院していた皮膚科では、手に負えないニキビ?デキモノ?の治療のようです。

『一緒に行こか?』と言いましたが、断られました。

いつも前を通っている病院とはいえ、診察券も持っていない初診の初診です。

大病院というのは、午前中しか診察していないし、時間割りの都合上、火曜日しか行けないと。

今朝、起こしに行ったら、いつ電話をしたのか、ちゃんと予約を取り、予約時間から、もう少し寝られると言われてしまいました(ー ー;)

病院行って、そのあと学校行って、そのままバイトです。

変なデキモノとかで、えらいことになったらどうしよう?…と心配するおかんの横を いつもと変わりなく通り過ぎて行きました。

『おうちの人呼んで下さい、って言われたらすぐ連絡してよ~!すぐ行くからね』

と後ろ姿に向かって言いましたけど、

いまだ、何の連絡もありません((((;゚Д゚)))))))

自分で初診の手続きをして、紹介状も出して診察も受けて、そのまま電車乗って学校行って、バイトも行ってんねんなぁ…。

診察代も自分のバイト料で支払って…。

高校行ってた時まで、定期券はおかんに買いに行かせ、ICOCAのチャージもおかんがして、何かの手続きとか、全ておかん任せで、一回たりともした事なかったのになぁ…。

大検の受験手続きを おかん任せにしてて、申込み期間を見逃した時、あの時から変わってんなぁ…。

あれ以来、必要な資料とか手続きは、全部自分でするようになって、

病院へ行くような時も、おかんは一緒について行くつもりしてるのに、全て拒否られて、

腹立つから、おかんも、息子名義の診察券っていう診察券を全部渡して、健康保険証も持たせて、一切の付き添いをやめたけど、

ずっと自分で、やってるなぁ…。

それは、親離れしていったのか、息子が自立したのか…。

喜ばしく、頼もしいことであり、淋しいことでもあり…。

小学校六年生頃までは、おかんが台所のテーブルで新聞読んでたりすると、ゲーム機片手に、膝の上に割り込んで来て、息子を両手に挟んで、新聞読んでたりしてんけどなぁ…(笑)

マスコットみたいに可愛くて、ちっちゃかってんけどなぁ…(^◇^;)
{793B71FB-CFA7-483A-B811-67D9CDDC188C:01}

アフターは…、

入学式の帰り道、隣りには座ってくれへんから向かい合わせで隠し撮り(笑)
{35E1855C-AA5D-4612-B25A-BEF2770B1174:01}

入学式から2年半。

成人式を迎えるけれど、2月生まれの19歳。

あんなにお子ちゃまだったのに、えらい急激な自立ぶりに、おかんはびっくりするばかりですけど。

今日は、会えるのかしら、すれ違いかしら。

病院の結果は、言うてもらえるのかしら。

とりあえず、メッセージのやりとりも、モールス信号みたいなやりとりやし。

『○分に乗る』

以上やねんなぁ(^◇^;)

病院の結果も、何も連絡してけーへんとこみると大丈夫やったんかな。

おかんの立ち位置、近寄らず、離れず、圏外にならないところ…やね。