奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
良いお天気です。
昨日、娘の小学校の同窓会があり、
卒業式の時に埋めたタイムカプセルを掘り起こす。
という、大イベントがありました。
別に、娘の小学校の同窓会のイベントといえ、おかん の私がいきり立つこともないのですが、
このタイムカプセルを寄付したワタクシ。
厚かましくも、タイムカプセルの中に『このタイムカプセルを寄付するいきさつ』についての手紙を一緒に入れていただいた以上、これは他人事ではないと…( ̄▽ ̄)
とはいうものの、クラスの友達と担任の先生しか参加できないので、おかん は、お呼びではなく、
レッスンして、家事をして『貧乏神のブログ』を書いて、他人事…のように自宅待機しておりました(^◇^;)
内心、タイムカプセルは無事に見つかったんかなぁ、、タイムカプセルが見つからないって依頼を受けて、テレビで発掘作業しているのとか見たことあるけど、
シャベルやスコップでは見つからない!とユンボまで出動させる事態にならなきゃいいが…と思っておりました。
が、昨夜、娘を迎えに行き、無事に見つかった!お母さんの手紙もあった!と聞き、ひと安心。
今朝は、その発掘作業の写メが大量に送られてきました。
これ。
そして、洗うのは娘。
で、全員で祝福の一枚。
他にどんなものを入れていたのかは、皆んな各自の手元に戻ってしまってわからないけれど、
娘が提供したというMD を持って帰って来たので聴きました。
2006年当時は、MDだったんだなあ。。。
最初に、ザワザワしゃべり声が30秒もあり、『誰がピアノ弾くの?』とか『伴奏は…』とか(笑)
で、娘の伴奏で、超~早い校歌二部合唱が始まる。
そして、録音失敗の『ビリーブ』
最後の 『し~~んじ~~てる~~♪♪』のみ入ってた(笑)
が、今の時代は、便利だね。
これ、再生する機械がなくて、発掘現場?!では、聴けなかったそうな(ー ー;)
LINEという文明の利器で、娘は皆に配信。
私は良くわからないけれど、LINEで送れる長さは、3分なんだとか。
そして、このザワザワ超~高速校歌&最後の尻切れとんぼ『ビリーブ』が、
3分ちょうど!
なんだとか((((;゚Д゚)))))))
娘が、言いました。
10年後にLINEで皆んなに送るってわかってて、3分ちょうど やったんかな…。
って。
とりあえず、若いってええなぁ、おかんには、そんな同窓会は無いなぁ…と思った次第です。
そして、その持って帰って来た残骸が今、渡り廊下に転がっています(^◇^;)
あと一回くらい、いけそうやで( ̄▽ ̄)
やまなか家のタイムカプセルとして、庭に埋めてみるか?!
10年後発掘…、
いや~~、死んでるやろな(笑)
って、何入れるねん?!