奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今朝、おもろい電話がかかって来ました。
早い話が、『ホームページをどないかしませんか?』という内容なのですが、以下、先方と私のやりとりを お楽しみ下さい。
…て、楽しむのんか~い?!(^◇^;)
…………………
(コール音)
はい…。
中山先生ですか (この地点でアウト)
やまなかです(めっちゃ低いドスのきいた声で言う)
失礼いたしました



わたくし、ホニャララホニャララのなんちゃら と申します。←ここ、聞く気が無いので聞き流す。
以前に、ホームページの生徒募集について、お電話させていただいたことがあるのですが、覚えて下さっていますか?←ぉぅおう(遠山の金さん風)大きくでたね( ̄▽ ̄)
ごめんなさい、覚えておりません。
ちなみに、ホームページはお持ちでしたね。
はあ?お持ちかどうか、そちらでお調べしてるんじゃないんですか?
お持ちでしょうか?
だから、そっちで調べて電話かけてきてるんでしょ?
はい、お調べしています(^◇^;) ←何を言うとるんじゃ。
以前にですね、ホームページでは、もうこれ以上生徒さんを募集されていないとお伺いしたのですが、←そんなこと言うたっけ?まあええわ。
本日お電話させていただいたのは、在籍の生徒さんに長く通っていただくには、どうしたらよいかというお声を頂戴しまして、先生のところのホームページも、在籍生徒さんがアクセスしやすいようにというご提案をさせていただこうかと思いまして…←って、話の途中だが、しんきくさいので割り込んで話す。
あのね、在籍生徒さんは普通、教室生になったら、ホームページでどうこうしないでしょう?
それに、お声を頂戴って、先生でもないのに、そんなお声を頂戴しているわけ?
誰にお声がかかるの?
僕です。
僕は、先生でもないのに、教室内の生徒が長く通ってもらえるようにするわけ?
(時間は、ないので早く切り上げたいのだが、おもろくなってきたので付き合ってみる)
えぇっと…。
ひとつだけお聞きしてもよろしいですか?
先生は、在籍の生徒さんに連絡を取る時は、メールでしょうか?
はあ?そんなもん、メールの時もあれば、電話の時もあるでしょう←ホンマ、何を聞くねん?
そうですね(^◇^;)←自分で聞いといて、自分で納得するな。
ホームページを今よりも、在籍生徒さんに使いやすく…、
あのね、ホームページを何で在籍生徒さんのために使いやすくしないとアカンのですか?
ホームページを使うのは私ですし、ホームページを在籍生徒さん用に作りかえるのはおかしいでしょう?!
うちは、ホームページで生徒募集はしてますけど、大大募集!している訳ではないのです。
うちのホームページは、完璧です。手直しするところもありません。
どうぞ、他をあたって下さい!
と言って切る。
ほんま、どんなセールスよ?
意味がわからん。
確かに、ホームページに『生徒さま用』っていうシークレットな入口のあるホームページもお見受けしますけど、うちは、要りません。
在籍生徒さんをプレミアム化するには、良いかと思いますけど(^_^;)
以前に、そんなに生徒募集してない、って言うたから、それなら、在籍生徒に、かこつけて電話してきたのか?
セールスマンに告ぐ!
私とサシで勝負するには100年早いわ!
追伸:
私のセリフの最後には、(アホか?!)を添付して、お読み下さると、私の気持ちが救われます。