アマービレ電子オルガンコンテスト へ。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


朝からレッスンをして、そのまま、高速道路をぶっ飛ばし…ません(^_^;)  安全運転で、いつもケンハモを練習しているリック羽曳野へ。

アマービレ電子オルガンコンテスト。


…と、その前に、腹ごしらえ ( ̄▽ ̄)
{66908C19-0E34-4D2F-95AF-57A16904A3AD:01}

{C9F03C15-5FA4-4845-9D83-0F7CE47FCF5A:01}



アマービレ電子オルガンコンテストは、会社の違う四つの電子オルガンが、同じ舞台に並べられていて圧巻です。

初めて拝見しました。

{00224DFC-3C50-4485-8030-5B9AD026C6C1:01}

素敵な、パイプオルガンが設置されている舞台。

左側から、カワイ、ヤマハ、ローランド、ハモンドオルガン。

ハモンドを弾く方が少なくて、結局、ハモンドの音を聴くことは出来ませんでした。
残念 (^_^;)


いつも、松田 昌先生のアレンジ講座でご一緒しているお仲間が、出演されるので、演奏を聴かせでいただきました。

{9974749A-5609-4175-A7EE-BE0019355668:01}

会場で一緒になった杉野先生と。
{1EBCF546-645E-4326-AF79-2587ED39CCB2:01}

最後まで聴きたかったけど、時間切れ(^_^;)

今週は、充実した1週間でした。


また明日からも頑張りましょ(^_^)v