奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今日は、いきなり、これをご紹介。
この汚いおろし金は…(^_^;)
先日、ケンハモ練習の後にしばいていたお茶 の最中に出た会話。
いつも、どんな話してると思います?(笑)
もちろん、レッスンのことや、仕事のことがほとんどですが、時には、あらぬ方向に話が飛ぶことも( ̄▽ ̄)
何の話からか、おろし金 の話になり、
テレビの女性芸人が紹介していた おろし金が良さそう…となり、
それなら、このおろし金がいいよ、と私。
しかも、モノが手元にないので、説明に困る( ̄▽ ̄)
『金属のやつで、金属は何かな?鉄?ハガネ?アルミちゃうし、ステンレスもちゃうし、
なんしか、職人さんが、ひとつひとつ、ノミみたいなんでおろし金の刃?を起こして作ってるやつ、ちょっと高いけど一生もん。
結婚した時に、3000円くらいで買うてんけどなぁ…』
さんぜんえん?!高~( ̄▽ ̄)
といいながら、すみれ先生が、そういう時は…と『密林』で検索。
3人が、密林 のおろし金の画面を除き込んで、
これ?
ちゃう、これ、ステンレス。
これは?
あっ!これや、鉄ちゃうわ、銅や!
ええ?銅?!
そうそう、銅。
いくら?
ええ?
ろくせん?!ろくせんえん?!
たか~~っっ!!
( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
みたいな会話が続き、
あっこれ、安い!
ちっこいんちゃう?
サイズ?
60×120…
アカン、ちっさい!薬味おろすやつや
そやのに、3000円?!
ちっさいのが3000円?!
ほな、値上がりしてるんやわ
って、私のもう四半世紀も前のんやん
でも、どこも悪ならへんし、ちょっと当たっただけで指切れるで( ̄▽ ̄)
凶器になる!
(笑)(笑)(笑)
……。
とまぁ、こんな具合に会話が進み、誰がどの発言をしているかは、あえて伏せますが…って、
丸分かりやん(笑)
茶~しばきながら、こんな会話が飛び交ってますねん(笑)
でも、このおろし金。
亡き母が、絶対ここの おろし金にし~!
高いけど一生もんやから、って、
言われるままに、結婚して間もない当時、高い…とは思ったものの、おろし金の相場?なんて知らないし、これと、さっき会話にでた薬味用のちっさいおろし金を買ったのですが、
薬味用 おろし金 行方不明 ( ̄▽ ̄)
ちっさ過ぎて、どこ行ったんや~!
ない。
今や、さんぜんえん?!もするのに、当時は、1200円くらいで買ったような…(^_^;)
という訳で、
このおろし金、オススメです。でも、おろし金屋のまわし者ではありません(笑)
よく使うのは、こちらの面で、
って、昨日から、汚い 年季モノばかりアップしてますが…。
今日は、あら不思議、このおろし金を買いなはれ、と言った亡き母が、夢に出て来ました。
しかも、完全な形で ( ̄▽ ̄)
という書き方もどうかと思いますが、この説明をするとまた長くなるので、
いつものお母ちゃんの姿で夢に出て来てくれたことが、とても嬉しく、不思議な気持ちでした。
命日が近いからでしょうかね…(^_^;)