発掘…した訳でもないけど、発掘( ̄▽ ̄) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

ぅんまぁ~~~っ!!

蒸し暑い ( ̄▽ ̄)

めっちゃ  サウナちっくなやまなか地方。


その中を買い物に行き、汗だくで帰宅。
我が家のティッシュペーパーが、ピンチ!だったので、ティッシュペーパーを買い、

それをいつもストックしている場所に入れようとするのですが、何かが引っかかって入らない。

それを無理矢理、なんかそこに白いビニール袋に入ったやつがあるぞ~と思いながら、ティッシュの箱で突いたりしながら、ティッシュを入れるも、どうしても、そのビニール袋に入った何かが邪魔して、入らない。

しかも、その袋、取りにくい( ̄▽ ̄)

でも、入らないから、手を伸ばして取る。

なんじゃこれ?!こんなもの、ここにあったかな…?
いつからあるの?

で?何が入っているのん?
と見ると…、

ありゃ~( ̄▽ ̄)

自分の学生の時の生徒手帳とか、証明写真の半端のやつとか、絶対に見せられへ~ん!ってものが、ごちゃごちゃと…汗汗

その中でも、一番幅を利かせていたのが、これ。
{38022992-431F-4FF0-9B6F-0D4E8CB58A0F:01}

子供の頃に、父に買ってもらった ハーモニカ。

箱がボロボロで、今にも解体寸前( ̄▽ ̄)叫びあせる

中は…、
{FDB9DDBC-8FE2-409A-ADD1-0380FB8D4B69:01}

これ、私はよく覚えていないけど、大阪に住んでいた頃なので、幼稚園か小学校一年生くらいだと思う、母が言っていたのは、

私が何かをしでかして、押入れに入れらるほど、父にめっちゃ怒られたけど、仕事の帰りに、お父さんが、ハーモニカを買ってきた…って。

私ゃ、ぜ~んぜん覚えていない。

叱られたことも、ハーモニカが何で家にあるのかも。

父自身は、ハーモニカが好きで、晩年は自分で、何本かのハーモニカを買って、密かに吹いていたみたい。

一回も聴いたことないけど…。

そんな思い出のハーモニカが出てきたのでした。

これを子供の頃、よく吹いていた記憶はあるので、なるほど、箱はボロボロで、セロテープ補強のセロテープもパラパラと取れるような状態だけど…。

ちょっとセピア色の思い出に浸っていたのですが…。

ハーモニカと一緒に、これも出てきたのでした。

これ。
{5E029274-94F1-4A91-A4A5-DFAE7537102E:01}

お琴の爪 !

爪ケースの中に入ってました。

こちらもボロボロ。

そういえば、先日、お琴ネタでお友達先生と話題になっていたので、

これが出てきたタイミングも不思議です。

もっかい弾けってことなの?!


いやいや汗汗
もう楽譜の見方も忘れたし、すっかり全部忘れました。

大きくなってから習ったことって、やっぱりダメねぇ~( ̄▽ ̄)