いやいやイヤイヤ、それは違うのよ〜ん! | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

今日のレッスンより。

保育士を目指す短大生。

ひん曲がったもこすごい手で、毎回、ピアノと格闘?!

あの言うこときかない手  を なんとか、なおしてあげたいのだけれど…。

それより、びっくりたまげたのが、

今日、学校で新しくもらってきた課題の曲。

初めての8分の3拍子 です。

はい、8分の…の意味から説明せねばなりません。

が!

私が説明する前に、短大生は言った。

『ピアノの弾ける友達に、教えてもらってきた』と。


そう(^。^) じゃあ、どういう意味?  と聞く私~。

『 えぇっと…、8分の3拍子の8は、8小節の曲がずーっとあって…

と言いながら、楽譜の小節を 1…2…3…と数えながら、

『 で、3つずつなの 』

って、はあ?!

なんですと?!叫び叫び叫び叫び


何が、3つずつ  やねん?!

いやいやイヤイヤ、いやいやイヤイヤ、違う違う違う違う~!

もう、いやいや と、違う!の連呼。

私の口は、いやいや と 違う しか言えんのか!?ってくらい、いやいや違う違うの嵐( ̄▽ ̄)


そのピアノ弾ける友達…ってのも、どうなんですか⁉︎、って感じ。

それから、8分の3拍子とは何ぞや  の説明と、『おべんとうのうた』の タッカのリズムを説明することウン十分。

ほぇ~汗汗

頑張っておくれ~、短大生~!

タッカの、4分の3拍と4分の1の組み合わせ。

何と!分数がわからな~い叫びあせる

思わず、🍎りんごを出してきて~、こうなって、こうなって、こうなるの!ってね( ̄▽ ̄)
{911BDCBF-8FEB-4D5B-A9D1-B53A2B78D83D:01}

ホンマ~、びっくりするわ~( ̄▽ ̄)