やっぱりスプーンをためる?の巻 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

昨日、ブログで、洗濯洗剤のスプーンがたまる…と書いたら、『スプーンなしの詰め替えがある』と教えていただきました。

それでも、その詰め替えの方が高いと意味がない?
詰め替えは、何グラム入っているのかな?

などなど思いながら、先ほど、いつものスーパーに行って来ました。

結果、やっぱりスプーンをためることになりそうです。
これ。
{86963509-E620-4E73-A91B-6AC935BCFF73:01}

そして、今まで気にもとめなかった詰め替えを発見!
{0E45ECD3-DE1D-465F-9E27-202D6D1AB473:01}

判定…。

スプーン入りレギュラーの勝ち( ̄▽ ̄)

両方とも、900g 入り。

もっと安い ファー○ァ 158円、というのも見かけましたが、それは、紙のスプーンを自分で組み立て、使ってるうちにスプーンがヘロヘロになるのでパス( ̄▽ ̄)

という訳で、これからも、スプーンを溜めていきます。

ちなみに今、スプーン欲しい!と言われ、スプーンを洗って干しております。
{26B2CF62-A29F-41B2-81D9-838E16A5F06A:01}

それにしても、スプーン1個20円で売ったらいいのになあ、メーカーが違って微妙にスプーンの大きさ違うけど、あの洗剤をきっちり計量して、毎日洗濯している人はは、世の中にどれくらいいるのだろ?

私ゃ、適当量を適当計量して使っております( ̄▽ ̄)
だから、計量スプーンは各社共通でいいと思う主婦代表  やまなか です。

ちなみに、洗濯洗剤は、198円以下で買うことをモットーとしております( ̄▽ ̄)

200円以上は、出さんよ(笑)