奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
この間、楽譜を届けてもらったばかりなのに、買い忘れがあり、朝から、必死のパッチで買いに行ってきました。
だいたい、その一冊のために買いに行ったにも関わらず、楽譜売場に行くと、
どうしてなの~ん(笑)
なんで、こんなにたくさんカゴに入れてるの~ん(笑)
シールやら、月謝袋やら…、
あ
これかわいい


の評価だけで、お買い上げ。
まあ、それは、良いのです。
いずれ、使うものですから。
今日は、長年、何十万年?いゃ、何十年も楽譜を買ってきて、
前代未聞のお間違いを されてしまいましたわぃ。
あら、びっくりなのね~!



ええええ、確かに、細々したものを買いましたよ。
でもね、間違い過ぎ~!
一冊しか買っていない950円の楽譜が、二冊買ったことに!
190円のシールは、200円で打たれている!しかも、二枚分。
音楽ノート二冊買ったのに、一冊しか打たれていない。
シール、250円がタダになっている!
ってね、間違い過ぎや~~~ん!!
何十年も楽譜買っていると、だいたい、いくらぐらい買ってるか、予想?暗算できますやん。
今日は、なんか高いなぁと。
いったんお店を出ましたが、腑に落ちないので、再び戻り、レジの方に
間違ってるかもしれないけど、私の勘違いかもしれないけど、もう一度検品して~、
と言って、二人で検品しました。
ちなみに、最初にレジを打ったのは、いちいち、言葉の最後、動作の最後に
よいしょ…。
と言う男性です。
あれ?!
どっかにいてました! よいしょ、って言うオネエマン…、いゃ、店員さん( ̄▽ ̄)
やっぱり、いるんです。
楽譜をレジ打ちして、台に置く時に『よいしょ…』
持ち上げては、よいしょ…、袋に入れる時に、よいしょ…。
はぁ~~っ!?
おほん…、
話、それました。
検品は、ちょっとリーダーのような女性の方。
えーっと…、こちらのシールが…??
はい、しょっぱなから間違いね( ̄▽ ̄)
も…申し訳ございません。
検品の結果、
平謝りで、合計金額から、
かなり返金していただきました( ̄▽ ̄)
ほんま、びっくりするわ~!!
◯村楽器さん!
皆さんも、お買い上げの際は、よーく見て下さいね~!