奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
先日、クリニックで、定期検診の結果をいただきました。
結果、全て異常なし。
でめたし、でめたし…もとい、めでたし、めでたし
でしたが、ひとつだけ、

アカーン
なことが…( ̄▽ ̄)

実は、隠れ貧血 だった。
がびょ~~ん ( ̄▽ ̄)

いえ、別に、びっくりすることでも、何でもないんですけどね。
5年かかって貧血を治したのに?!
それが、パァ~~!ですかい( ̄▽ ̄)
ええ、ええ、確かに、貧血の薬、自主的にやめました。
たまに、ドクターに『 薬飲んでる?』と聞かれて、
はい(^◇^) とか言うてました( ̄▽ ̄)
とりあえず、血液中の鉄分は、血液検査の数値をなんとかクリア

が!
人間、血液中の鉄分がなくなると、骨髄に貯金してある鉄分を血液中に放出するようです。
その骨髄に貯金されている鉄分(フェリチン)の数値が『4以下』
ブー
ブー
ブー
ブー
警告音




ドクター曰く、
『 山中さん、貯金ゼロや!』
ひょえ~~~っ!
ドクターに言う。
『 4以下ってことは、つまり、4もないってことですか?』
『 ゼロ やね( ̄▽ ̄)』
我が家の財政と同んなじやん







そんなところまで、同じにならんでもええのに



ただ、コワイのは、本人の自覚症状全くなし、ってこと。
もう少し数値の高い人でも、フラついたり、立ちくらみがしたりの症状が出ることもあるそうで、それが私には…、
なーーい!( ̄▽ ̄)
非常に危険

で、ドクター 薬出しとくわ
私 いえ、家に山盛り、残ってます
え?、あるの?じゃ、手持ちの、お薬で、3日に一回でもいいから飲んでおいて。
ちっ、3日に一回でもいいから…って、お願いされちまったぜ( ̄▽ ̄)
毎朝、ジュースに入れるプルーン2粒では、補えないか…

薬 山盛り残っていても、ドクターにお願いされても…、
飲まなーーーーい!( ̄▽ ̄)
大きな声では、言えないが、小さな声では聞こえない…ので、小さく書こう。
貧血の薬ってね、身体をサビつかせて、老化させるんだ。
アンチエイジング派の私としては、身体が老化するなんて、まっぴらゴメンちっく。
プルーンと、レバーと、あとは何だ?
とりあえず、数値を二桁にしよう。
隠れ貧血…、上等やないか~、
受けて立とうやないか~。
その昔は、
血液中の鉄分もゼロ、フェリチンもゼロ やった。
つまり、
現金もなければ、貯金もない!
状態だったんだから、現金があるだけでも( って、わずか…らしい
)上等やないか~ ( ̄▽ ̄)
