奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
昨日、やっと、ついに!
電話しました。
どこに?
あの、お湯を使うと 工事現場のような爆音がするガス給湯器の メーカーに。
またまた、ふっリ~ダイヤルで、『おつなぎします…』という音声のあと、
『尚、この電話は、サービス向上のため、録音させていただいております。あらかじめ、ご了承ください』
というアナウンス。
なに?それは、クレーム言うと録音してるわよ、っていう威圧?!( ̄▽ ̄)
そんなことは、お構いなしに、工事現場のような爆音がする件 をオペレーターに言い、
しかしながら、オペレーターは、びびっているのか、声が小さい。
周りの話し声や電話のコールの音ばかり聞こえる。
ので、その旨を言うと
申し訳ございません!
って、今度は近い。
そりゃ、そうよね、録音してるんだもん。
お客に、『 声が小さい』なんて、言われた日にゃ~、後でオトガメが来るわよね。
大変~!



とりあえず、オペレーターに状況を言い、今日の午後の手配で、メーカーのエンジニアが来ました。
結論から言うと、
これで良いのだそうです。
正常~。
思わず、
えぇ~~っ?!
これでフツウ?!
これでえぇのん?!
と申し上げましたが、私の反論は却下( ̄▽ ̄)
これが、フツウ、正常ならば、
これから先の製品開発には、ぜひとも静音タイプの開発を希望します。
と申し上げました。
( タダでは、下がりまへんで~( ̄▽ ̄)
エンジニアさん、ビビリながら、
も…もちろん、お客様のお声を事業部の方に挙げさせていただきますっ



って。
なら、よろしい( ̄▽ ̄)
正常なんやね。
爆発しないんやね。
何度も、念を押し、帰っていただきました。
しかし、ホンマ、やかましいし、お湯出すたびに、憂鬱な気分になるほど、デカい音。
これから、この給湯器と共に、洗い物をするのかと思うと、ホンマに鬱陶しい。
この音で、精神的苦痛を味わって、挙句の果てにノイローゼか、病気になったら、面倒見てくれるんやろね? ← ある意味、威圧?!(笑)
なんぼ、フツウや正常やと言われても、
デカいもんは、デカい。
往生際が悪い、と言われようと、
最後まで、すっきりしない、納得できないのでした。
という訳で、
2013年 給湯器の旅 ?! は、完結します( ̄▽ ̄)