三拍子の1拍目に、やっと冬物を… | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


こんにちは。
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

今日、やっとクリーニングに出す冬物をクリーニング屋さんに電話して、取りに来ていただきました。

我が家は、私が嫁に来る前から、ずっとこのクリーニング屋さんにお世話になっています。

世帯主が、カッターシャツとネクタイを締めて仕事をしていた頃は、週に2回、洗濯物を取りに来ていただいていたのですが、

カッターシャツを脱ぎ捨ててからというもの、必要な時に電話して、来てもらう方式に。

今年は、いつまでも冬物が手放せず、かといって冬物を着ている訳にもいかず、出すタイミングがわからない(笑)

もう出そう、明日電話しよう…と思い立って決心して、はや1ヶ月半( ̄▽ ̄)

クリーニングに出すものは、全部私の服です。
しかも、ほとんどがあのブランド(笑)

ブランドは違うけど、この冬流行った『 はめたままスマホが出来る手袋 』を出したのですが、

『 これ…、手袋ですか?』とクリーニング屋さん。

『 そうです、こうやって、はめたままスマホや携帯が触れるんです(^_^)』って、手袋をはめて見せる私。

『 へぇ~、お嬢さん、スマホ使いこなしてはるんですな』って、言われるんで、

『 いえいえあせる 私のです( ̄▽ ̄) 』って…。

お互い苦笑い ( ̄▽ ̄)

って、もしかして!?目

この数々の冬物、娘のやと思ってはる?

えぇ ~っ?!

娘のなんて、1枚もありませんからね( ̄▽ ̄)

全部私の。私が着てます。
わ.た.し.が!着てますから。


あぁ…、クリーニング代が恐ろしい( ̄▽ ̄)

きっと、クレージュの服1枚買えるくらいの請求来るよ(笑)

おっと!
忘れるとこやった(笑)

タイトルの3拍子の1拍目。

どうやら毎日、人は、三拍子で行動しているらしい。

保科先生が書いてらした。
星によって違うらしいが、

私は、今日が1拍目。つまり、強拍だから、行動力アップの、事がトントン
…えぇっと…そういうこと(笑)

明日は、2拍目、あさって3拍目と弱拍になり…。

今日は、強拍だから、きっと、あんなに出来なかったクリーニング屋さんに電話が、すっと出来たんだろう(笑)

あー、片付いてすっきり(^_^)v



iPhoneからの投稿