こんにちは。
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
本日は、卒業式やセミナー、レッスンの準備、体験レッスン…と、皆さんお忙しい中、やまなか家は朝から、お寺さんが、お彼岸のお経をあげに来られました。
やまなか家を代表いたしまして、わたくし、『 山中嫁』が、お念仏をご一緒させていただきました。
ちなみに、『山中嫁』というのは、世帯主の携帯電話での私の登録商標?です。
おとといは、ブログに書いたとおり、仏花の買い出しにいき、このように。
これ、下草といいますが、14束 ございます

14束がどのくらいかと申しますと、これ1束から、普通サイズの仏花2~3対 作れます。
包装紙がかかっていますが、左側が普通サイズの仏花、右側がお得用?ジャンボサイズ下草( ̄▽ ̄)
おっと

はい、作るのです

作るって何を?!
このジャンボサイズ下草から、お墓25基分の仏花を 普通サイズにハサミで切って作る!
お花屋さんで普通に売ってる仏花を買うとなると、買占め ないといけませんからね( ̄▽ ̄)
このお得用サイズを買って、自分で作りますの ( ̄▽ ̄)
ってまた、こんなサイズの下草を14束…って、いきなり行って、予約もなしに買える花屋があるってこともびっくりですが。
別に、やまなか地方、そんなに珍しいことでないようで、普通に売っております。
で、『 作る』 と言いましたが、誰が

わたくし?
いえいえ( ̄▽ ̄) それは世帯主の担当 。
毎夜帰りの遅い世帯主は、今日、お寺さんが来るというのに、仏壇の下草を新しく出来なかったので、昨日、大雨の夜更けに、とりあえず、仏壇の分1対 を作って、取り替えておりました。
わたくしは、買い出し担当、あちら、製作取り替え担当 です。
絶対にお互いの担当を 譲りません…というか、手伝いません、
わたくしが、ジャンボサイズ下草から、切り出す作業をしようものなら、
やれ、サイズが小さい、短い、長い…枝の量が多い、少ない…と、
要するに、文句クレームだらけなので、
ほな、自分で気に入るようにしなはれ!
と、一切手を出すことは辞めさせていただきました( ̄▽ ̄)
今…仏壇用…と書きました。
はい、もちろん仏壇用は、お墓25基分には入っておりません。
仏壇用と、神さん用、台所の神棚用と、お墓25基分以外にあと、11束普通サイズを作り、更に、うちのお墓の近くにある親戚用のお墓にお参りする分…と、いったい何束の普通サイズを作るのか、私ゃ知らん! …ですが…。
こんなところの分とか、
神棚用のとか…、
神棚は、高い所にあるからか、暖房のせいで、葉っぱチリチリですがな( ̄▽ ̄)
はよ、取り替えなはれや( ̄▽ ̄)
わたくし、こうして、ブログ書く時間あるけど、下草切り出し作業をする時間は、ありませんねん( ̄▽ ̄)
お線香も、大量に買いましたで

いつも、線香足らん…言われるんで、これだけあったら、よろしいですやろ。
いよいよ、明日、お墓参りでっせ。
先に、お墓の掃除は行きはったみたいなんで( これも、世帯主の担当)今日の夜遅くか、明日の早朝に、下草頼みまっせ。
って、この作業をする場所も大概広い場所要りますねん。
そして、この花束の山を車に積んで、お墓参りに行くってどうよ?
移動式花屋並み…でっせ、ホンマ(笑)
お墓参り…、これもわたくし行きません。
留守番です。
お昼ご飯担当なんで、皆が参っている間は、こちらはこちらで忙しい

という訳で、やまなか家のお墓参り、春のお彼岸、お盆、秋のお彼岸、年末年始…と、4回公演?に、月命日は、父、母それぞれの毎月2回公演?を営業?奮闘しております。
しつこいようですが、わたくしは、行きません。
あくまでも、世帯主。
そう、あんたの親や。
私の親は、わたくしが。
二階の仏壇を担当しております。
はい、我が家、上記諸々の他に、わたくしの実家の仏壇がございます。
それは、我が家の仏壇事情…だったか、そんなタイトルで以前にブログ書いてございます。
はい、今日も一日お元気で&素敵なレッスンを

iPhoneからの投稿