絶対音感トレーニング中の耳にびっくり、ママにびっくり、アプリにびっくり(◎o◎) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんはニコニコ星空

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
絶対音感トレーニングを始めて3カ月目の年中さん。

ママが、ひと言おっしゃいました。

『先生、うちの子が、先生のところのピアノと、うちのピアノの高さが違う、と言うんですが‥』


って。
およよ~っ(◎o◎)

『まだ、旗3本ですが、もう、そんなことがわかりますか?
すごい耳ですね。』

で、もっとすごいのが、ママは、おうちのピアノ(電子ピアノ)のピッチを計ってきたこと。

それを弟(この方も、絶対音感コースです)の連絡帳に控え、そのノートを見ながら、データを復唱( ̄∀ ̄)

『えぇ~っと汗では、うちのピアノのピッチも、調べて来週報告しますね』

というと、ご自分のiphoneを出してきて、

『これで、計ってみて下さい』

って、iphoneを ピアノの譜面台に置いた。

ふと見ると

げげ~っ! (◎o◎)

チューニングのアプリ汗

私が、ドミソをひけば、ポンと数値が出る。

『うちのがこれなので‥』とママ。

数値を見て、『あっ!やっぱり違う』と。

電子ピアノだから、ピッチを合わせられるスイッチ?ツマミ?があるようで、合わせるとは言っておられましたが、

他の音も、合わせてみると、『そんなに違わない』ことが判明。

その前に、『調べてみたら、グランドピアノはピッチが、若干違うみたいです』って、iphoneを譜面台に置きながらおっしゃった。

いくらか音を測定してから、『やっぱり、電子ピアノとグランドピアノじゃ、違いますよね』とおっしゃるので、

『そうですね、○○ちゃん、それだけの耳を持っているんだから、どうぞ本物のピアノをお持ち下さい』

と教室に貼っている『ピアノフェア』のチラシのアップライトピアノを指さして、言っておいた。

先日は、保育系採用試験を受ける大人の生徒さんに

『アプリで、メトロノームが取れる』

と教えてもらった。

今日は、年中さんの耳のすごさと、ママの意識レベルに、びっくりした。

私も、いつまでもパカパカ携帯を使ってられない。

早急に、iphone5にしなくては汗

【やまなかみゆきピアノ教室】は、意識の高いお母様、生徒さんが、お越しです。

メモひとりひとりを大切にし、豊かな感性を育てる【やまなかみゆきピアノ教室】