集中力 って | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

おはようございますキラキラ

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

教室に置いてある『なんでものーと』に書き込まれている、絶対音感コースのお母さんのお悩み。

『集中出来ない時は、皆さんどうされていますか?集中力が続かない時は、(ハタの練習の)回数が出来ません。なにかオススメの方法などあれば教えて下さい。』


絶対音感コースに限らず、集中力 というのは、ピアノのレッスンにおいて、永遠のテーマ のように思います。

また、集中力をつけるために、絶対音感コースでハタをあげている ことでもあるので、

集中力をつけるための練習 と 集中力が要求される練習

両方の要素が入っている絶対音感プログラム。

特に、小さな年齢の生徒さんたちは、日々試練 というか、お母さんとの二人三脚 が不可欠なので、毎日、戦っておられるようです。

小さな生徒さんに、何分もの集中力の継続は無理なので、その時、その時の一瞬の キラキラキラリキラキラ (わずかな集中力)を 大切にしたいものです。


先生方は、ご自分のレッスンで、『集中力をつける』『 継続させる』ために、どのような工夫をされていますか?