もみじのかんざし♪つげのくし~♪ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こぎつねこんこん♪やまのなか~♪やまのなか~♪

の、奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】やまのなか‥いゃ、山中です(笑)

『ピアノひけるよジュニア1』の『こぎつね』を弾く年中さんに、歌詞に出てくる『つげのくし』を見せてあげました。

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき-121017_1432~01.jpg

柘(つげ)っていうのは、木の名前だよ。

くしを作れるくらい硬い木なんだよ。

ほら、この櫛に『本つげ』って書いてあるでしょ。

本物のつげの木で作りました、ってことなんだよ~。

って、櫛に書いてある『本つげ』の部分を見せる。
奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき-121017_1434~01.jpg


ってね ( ̄∀ ̄)

私‥、言葉づかい、おかしくありませんか??(笑)

気づかれた方、すごい!って、何ですねん!?

はい、この年中さんには『標準語』でレッスンしております ( ̄∀ ̄)

バリバリ関西弁のせんせ、時には、標準語を使い分けるという‥。

なんということでしょう!?
(ビフォーアフター風に)


では、今日も1日お元気で&素敵なレッスンをキラキラ