使い回して…超~便利!? | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

我が家の二階トイレ、温水便座からの水漏れショック!汗


ゎぁお~っ汗

止まりません汗

さすがに、トイレ内部画像は、貼るに憚れるので、

ただ今より、妄想&想像して下さい。

便座の蝶番の部分から、ポットン汗ポットン汗水漏れ(-o-;)

最初は、雑巾をしいて、ぼとぼとになっては、便器にしぼり、

夜間にいたっては『夜用』と称して、バスタオルを敷いて、水漏れを受け…

を繰り返しておりました。

が、しかし~、

水漏れの頻度が、ポタポタに進化し汗

タオルでは、追いつけなくなりました。

この間、世帯主は、手をかえ品をかえ、部品をかえ、便座と戦っておりましたが、

いまだ、水漏れ止まず( ̄∀ ̄)

そこで、思いついたのが、これ。

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき-120608_0544~01.jpg

いつぞやに、ムカデを捕獲した時に使った、CDソフトのケース。

ムカデの時は、『ふせて』使いましたが、

今回は、『受けて』使っております ( ̄∀ ̄)

一晩で、ほぼ八分目までいっぱいに汗

それを エコ と称して、便座に流しております。

どないするねん!? 便座。

いつまでも、このCDケースで、受けている訳には、いかんだろう。

便座といえば…、忘れられないこんなブログありましたなぁ(笑)

我が家の便座、ベンザ…。

水漏れ対策グッズ(←勝手にグッズ化)を使い回して、喜んでいる場合ではない。

でも、水漏れだけですねん。

温水便座としての、役目は果たしてますねん。


かれこれ、1ヵ月ショック!

なんとかせねば! 便座。