音楽に合わせて、その場足踏み

いちに


『だめだめ~、歩くの~』
と3歳さんの指示で、狭いカーペットのスペースを半時計回りに歩くことに…

『みゆき先生~、(カーペットから)はみ出たらダメ~』
え~っ、はみ出たらアカンの~( ̄∀ ̄)
狭いとこ、ぐるぐる回って、目~回る~(@_@)
気分わる~

続きまして、小学3年生。
『先生~、ピアノひけるよ

えぇ~っ


いつ練習したん

土曜日

んじゃ、土日の間に、なくなったん

どこやったんや~


続きまして、ピアノ王子。
『みゆき先生~、メリーさんの羊弾いたら、手~おかしなる~

えぇ~っ


要するに、右手『メ~リさんの』と、左手『ドソドソ』が合わない例のパターン。
何でやのん

丸子あかね先生の『リズムのほん 5』 で、16分音符や、三連符、8分の6拍子を バンバン両手打ちする人が、
なんで、メリーさんの羊 でつまずくね~ん

みゆき先生、急いで、メリーさんの羊 を リズム譜に書き直す。
はい、たたいてみて。
・・・・(簡単にたたく)
ほれ、簡単やろ~

な~んや


いやいや、家で練習してきて~、ここで練習せんといて~ ( ̄∀ ̄)
いろいろ大変なレッスン日でした

今週もお元気で (^_^)v