ほとんど勘とインスピレーション | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


1日2回、炊飯器の予約タイマーをすること何十年。

毎晩、明日のお弁当のご飯の予約と、お昼には、晩御飯の予約タイマーをする。

が、しかし~!

我が家の炊飯器の内釜。目盛りが、消えて、ほとんど見えない。

っていうか、全部キレイに消えているところも。

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき-120614_1217~02.jpg

この、全く無いに等しい目盛りを

ほとんど、勘とインスピレーションで、『毎回おいしく』ご飯を炊いている私は、天才か!?(笑)

しかも、特技は、内釜に『一発で水を張る』こと(^_^)v

よっぽど違っても、さかずきに1杯水を足すかどうかの誤差。

自分でも不思議なくらい、いつもぴったり。

そこにあるであろう目盛りを必死で電灯にかざして見ても、うっすら残る目盛りの上に水位がある。

この内釜、土鍋のように土で出来ていて、買って間なしの頃に、落として割った汗

部品取り寄せで、内釜を注文したら、なんと汗

2万1千円 だった。

だから、目盛りが多少消えても、がまんして使っていたが、

いよいよ、何も見えない状態に…。

本体も、ごっつ高い炊飯器だったけど、

21000円払えば、いい炊飯器買えるよね ( ̄∀ ̄)

さて…『勘&インスピレーションご飯炊き』を いつまで続けられるか…汗

目盛りは、ほぼ…ないショック!