午前中に、昨日の夜中に心配していた、息子の自転車定期券の更新に行って来ました。
いつも、3ヵ月ずつにしているので、今回も3ヵ月分、4800円を 券売機にカードを入れて買います。
今日は、とにかく銀行や郵便局、買い物や行かなくてはならない場所がいっぱいで、そそくさと更新して、自転車置き場を出ました。
すべての用事を済ませ、昼御飯も食べて、コーヒータイムしてるところに、中間テスト中の息子が帰宅。
帰るなり私に
『お母さん、おつり忘れたやろ』
って、ポケットから200円を私に渡しました。
なんのこっちゃ ? と思っていると、どうやら、自転車定期券の券売機におつりを取り忘れていたようで…。
確かに、1万円入れて、
『おつりとカード、シールをお取り下さい♪』
と券売機に言われるままに、おつりの5千円札とICカードとシールを取った。
シールの下に隠れてる200円は取り忘れた。
息子は、自分の自転車に『事務所まで来て下さい』と貼り紙をされ、何をしでかしたかとビビりながら行くと、おつりを渡されたとか…。
次に更新に来た人が、届け出てくださったそうで、調べると息子のカードで更新していることが判明。
めでたく、おつりが戻って来ました。
普通、券売機におつりの取り忘れがあれば『ラッキー

私なら、します(笑)
世の中、捨てたもんじゃないなぁ~って(^w^)
それと、息子からひとこと。
『札取って、カード取って、シール取って…【紙ばっかり取るから】銭、忘れるんや』
はい、失礼しました。
今度から、取りにくい小銭のおつり皿の中に、
『手首まで入れて』注意深く、取り忘れがないか確認します ( ̄∀ ̄)