百均グッズで踊りまくる | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

今日は、例の『むらさき色の画用紙』を求めて百均へ。

そこで、こんなものを発見!さっそく、ゲットです(^_^)v

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき-120315_1757~01.jpg

ラベルには『鳴子』と書いてありましたが、地方の民芸品ですよね。

幼稚園より小さい生徒さんは、カスタネットをたたくのは、結構難しいかったりするので(指に通すゴムがユルユルだったり、いい音が鳴らなかったり…)

これだと、握って振るだけで、カスタネットの3倍くらい、いい音音符が鳴ります。

家に帰ってから、さっそくタグを外し、両手に鳴子を持って、

音符おもちゃの音符ちゃちゃちゃ音符おもちゃのちゃちゃちゃ音符

と1人で、踊っておりますと、娘に、しら~~っとされました ( ̄∀ ̄)

それにもめげす、おもちゃのちゃちゃちゃ音符1番を全部『鳴子バージョン』で歌いきりましたカラオケ

音符のように、キラキラシャラシャラ音符したり、パンパン音符歯切れのよい音をだしたり、サンバやマンボ音符のリズムを鳴らしてみたり、鳴子でひととおり『やりきる母』を 静かに見守る娘がいるのでした(笑)

それから、それから、先日購入した、ごほうびお宝グッズも、ラッピングの袋を買って、きれいにラッピングして、これまた、買って来たボックスへ。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき-120315_1832~01.jpg

【やまなかみゆきピアノ教室】は、3月が年度末なので、なにかと細々したことに忙しい。

それでも、こういう忙しさは、楽しくもあり、苦になりませんね。


にほんブログ村
メモ家【やまなかみゆきピアノ教室】