フィルター そして フィルター | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


今日は、洗濯機の、『お風呂の水汲み上げポンプ』のフィルターを掃除した。

先日、フィルターが目詰まりして、洗濯機がエラーで止まってしまったのだ。

フィルターを掃除しながら思う。

『 私は、フィルター攻めにあっていないか!? 』と…。

考えてみたら、先日、買った石油ファンヒーターのフィルター。

こいつも、『ちっちゃい網戸』のようになっていて、掃除機で網目を吸う。

で、掃除機のフィルター。

こやつは(←非常に、悪いイメージです)腹立つ!腹立つ!腹立つ!で、今は、『 紙パック 』の掃除機に戻っている。

もうあと少し、床ブラシで2往復もすりゃ終わり、ってところで、フィルターのランプ点滅…、で掃除機、ご臨終。チ~ン音符
フィルターを掃除するまで、こやつは動かん汗
くっそ~!腹立つ~!紙パックなら、パンパンの満タンでも、それなりに動いて、吸うだろう!

ってことで、賢く融通の利かないサイクロン掃除機とは、おさらば。

エアコンのフィルター。
わが家は、旧式エアコンなので、フィルター、フィルター、またフィルター。
フィルターランプ点滅…、でも、見なかったことに(笑)
あら、フィルターランプ? 何のことかしら…。

便利になって、高性能になればなるほど、フィルターとやらの占める範囲が増え…。

お風呂の浴槽のフィルター。
なんか、面倒…。

洗面所のシンクのフィルター。さわりたくない。

そういえば! お湯を注ぐたびに、ざざ漏れしていた湯沸かしポットを 買い替えたら…、取説に

『 フィルターの掃除の仕方 』

なるものが。
なにぃ!? ポットにまでフィルターがついているのか!?

って、どこにフィルターがあるの?…。確かめる気もなし。


フィルター いらん 。

なんで、そんなに 『こさねばならぬ』


何を 濾す(こす)のじゃ。

そんなに濾して 何がきれいになるというのじゃ。
濾した カス は、どうするのじゃ。

濾さなければ、ゴミには、ならんのではないのか!?

それを 吸っても、食べても 死なんだろう。

ホコリで 死なん。

フィルター よ。