講座とか、セミナーとか、子供の学校の説明会とか…
だいたい、最後部席に近いところに座ります。
今日も、1番後ろの席。
『後ろ頭を見る』のが趣味なんで…っていうのはウソですが、主催者のお話を聞きながら、来ている方々を 後ろから、ジーっと観察するのが好きです。
って、なんちゅうことするねん


今日は…、この方々、みんな同業者…少なからず、自分と何らかの共通点があるお仕事をされているんだな…と。
皆さん、クラシック畑なのかなぁ…、


ほとんどが、黒系。黒、グレー、白、ベージュ。
私のような、赤いのとか、目のさめるようなお色の方は、いらっしゃらなかったなぁ。
黄色のコート、着て行かなくて良かった ( ̄∀ ̄)
私は、これでも地味かと思ってたんだけど…皆さん地味、じゃなくて


昔、ヤマハの中じゃ、濃いキャラばかりの中で、見事に溶け込んでのになあ、今日は、派手組に入ってしまうやん。
娘の高校進学説明会の時は、『自分と同じ中3の子供をもつ同じ年代の母親で、後ろ頭が若い人と、そうでない人は、何が違うのか』…、
っていう『テーマ』?(勝手にテーマ化)で、説明会の間、それで論文か書けるんじゃないかってほど、ずっと後ろ頭を観察していたなぁ。
『そんなことしてるから、私が不合格になってんやん

講座のまとめや、感想などのブログは、たぶん、他の先生が、お書きになられると思うので…、私は、別の角度から…。
って、別の角度過ぎて、はずれてるやろ…( ̄∀ ̄) って、ご指摘を受けそうですが。
そういえば、藤先生の後ろ頭、拝見するの、忘れたなぁ。
1分間で書いた 『今日の講座で学びたいこと』に、私は 『藤先生の話術』と書いたなぁ。
やっぱり私…、浮いてしまったかなぁ。
『成功するピアノ教室セミナーにおける後ろ頭論』書けそう…(笑)
でも、ここに集まった皆さま、本当に意識の高い方ばかりで、皆、後ろ頭から


本日は、ありがとうございました。
透明人間の私を見つけてくださった、やすいきょうこ先生…ありがとう。