我が家の住民に告ぐ! | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

本日も、山盛りの洗濯物を提出していただき、ありがとうございます。

以下の洗濯物については、洗濯物として認めませんので、よろしくお願いいたします。

* 『げんこつ型』靴下
…濡れた状態で丸まった靴下は、まっすぐに出来ません。

* 『トゥシューズ型』靴下…完璧に裏返っている方がマシ。つま先のみが表。

* 『左右裏表型』長袖ヒートテック…片手のみ表とか、やめて下さい。

* 『上下裏表型』長袖ヒートテック…そこまで脱いだなら、全部表か、全部裏にして下さい。

* 『180度開脚型』ヒートテックパッチ…この手が1番やっかいです。濡れた状態の細長いパッチは、ひっくり返せません。全部裏の方がマシ。

* 『蛇腹型』ヒートテック…トップス、ボトムスとも、伸ばして洗濯ネットに入れて下さい。

いくら、脱衣場が 『シベリア状態』になって、極寒でも、落ち着いて、洗濯物を洗濯機に投入して下さい。

次回より、げんこつ型靴下も、開脚型パッチも

そのまま 干します。

乾きが悪く、替えがなくなる恐れがあります。


以上、 洗濯母ちゃんより。