むっかし、むか、し、あ…るとこ、ろ・に~ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

また、何のこっちゃ?!のタイトルで、失礼します。

レッスン中、時々見受けられる症状…。

『むっかし、むか・し…音符あ・るとこ…ろに~ぃ~音符

に、なってるよ。

( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)

みゆき先生が、『むっかし、むか・し…』を右手のメロディに合わせて歌うと、クスクス、ケラケラ笑う生徒ちゃん。

『笑うけどね、そんな弾き方なってるよ』

そういうと、ちょっと真顔になる生徒ちゃん。

はい、フレーズ感、バリなしショック!汗

『スラーはね、お話するときの、息継ぎと同じなのね、スラーの途中で切ってしまうと、むっかし、むか・し…になってしまうのね。おかしいよね』

うん、うん、…うなずきながら聞く生徒ちゃん。

『むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがすんでいました』

って、弾けるかな音符

最後の、おじいさんと…からは、長~いスラーね。

これは、レッスン中にフレーズを説明する時に、よく使う手法です。

でも、たまに

ムカシムカシアルトコロニオジイサントオバアサンガスンデイマシタ音符

はい、『超~はや・一気奏法・息継ぎ無し』の生徒ちゃんがいます汗

お…落ち着いて…弾きましょう音符


にほんブログ村

本読者登録してね