レッスン中、時々見受けられる症状…。
『むっかし、むか・し…


に、なってるよ。
( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)( ̄∀ ̄)
みゆき先生が、『むっかし、むか・し…』を右手のメロディに合わせて歌うと、クスクス、ケラケラ笑う生徒ちゃん。
『笑うけどね、そんな弾き方なってるよ』
そういうと、ちょっと真顔になる生徒ちゃん。
はい、フレーズ感、バリなし


『スラーはね、お話するときの、息継ぎと同じなのね、スラーの途中で切ってしまうと、むっかし、むか・し…になってしまうのね。おかしいよね』
うん、うん、…うなずきながら聞く生徒ちゃん。
『むかし、むかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがすんでいました』
って、弾けるかな

最後の、おじいさんと…からは、長~いスラーね。
これは、レッスン中にフレーズを説明する時に、よく使う手法です。
でも、たまに
ムカシムカシアルトコロニオジイサントオバアサンガスンデイマシタ

はい、『超~はや・一気奏法・息継ぎ無し』の生徒ちゃんがいます

お…落ち着いて…弾きましょう


にほんブログ村

