華やかな舞台の裏で、お手伝いの方は、走り回っています。
中学生になったら、裏方の仕事を手伝い、裏方の仕事を覚える。
毎年、発表会の時に、椅子の高さ調節、記念品の配布、ピアノの鍵盤を拭く、プログラムのマイク放送…、
いろんな裏の仕事を 中学生以上の生徒さんたちは、一生懸命やってくれます。
そうやって、ただ、ピアノを弾くだけでなく、『舞台』をするには、どんな支えや手伝いがあって 、成り立っているのかを、勉強していくのです。
それは、ただ『ピアノの発表会』だけに役にたつのではなく、将来のいろんな場面で、気遣いや心配りが出来る人になっていくのだと思います。
そういった意味で、失敗しながら、場を踏んで、
『裏方は、この人に任せておけば安心』
と言ってもらえるようになります。
『なんかすることないですか?』
そう言って、聞きながらやろうとする姿勢も、とても頼もしく見えました。
今日のタイトルは、私自身が、裏方業務をしながら、口ずさむ歌

森進一の『おふくろさん』に合わせて、歌って下さいませ (笑)





にほんブログ村

