- 我が家、去年の春 ものごっい断捨離をしました。
奈良市は、粗大ごみ収集はなく、自分で電話をして 『月に4点まで』は、指定された日に、
出せば、無料で取りに来てくれます。
自分で、ごみ処理場まではこべば、『持ち込み100㌔までは無料』です。
100㌔を超えた分は、お金がかかります。
で・・・、我が家は、3600㌔の断捨離を しました。
軽トラックで、運ぶ、運ぶ。
が、しかし~すっきりしません
で、次に 『決行』しようとしているのが、http://ameblo.jp/konmari/この方のこれ - 人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
この本の主旨 『手にとって


わたくし、『捨て魔』でございます。
断捨って 『捨てなきゃよかった


お掃除隊に 『断捨離部門』 が、出来る


ぜひ、参加、参入させてくださいませ

上記の本、おススメ

わたしは来週、再び 『捨て魔』 になります。




モノ別に、かたづける




1.衣類、2、本類、3、書類、4、小物類(CD,DVD,化粧品・・)5、思い出の品



服の捨てる順番は・・・1、トップス(シャツ、セーター)






思い出の品から、片付けると、失敗します

とりあえず、服からいきましょう




