発表会でのいろんな気遣い | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


大きな声では、言えないが、小さな声では、聞こえない(笑)

何のこっちゃ?!

実は…『次の日曜日が発表会』だなんて、あまり皆さんにお知らせしたくなかったんです。

なんで~~アップアップ!?

って言われそうですが、なんかひっそりと済ませたかった気持ちがあって、でも、ブログの内容とかを見ていただいたら、わかってしまうかな…、と。

それで、もう言っちゃたショック!ので、その発表会の、脇路線というか、亡き母が、よくボヤいていたことを書きます。

まぁ、発表会の思い出というより『発表会になると気をつけること』です。

母が、ボヤいていたこと。

★写真撮影の際に、やれ襟が曲がっているだの、髪の毛が、はねているだの、足が歪んでいるだの…。それを

ショック!先生が直してくれない→ショック!気がつかない先生→ショック!あの先生は、アカン

という評価に。

なので、私は、生徒ちゃんが、出番待ちで舞台袖で待っている時に、必ず、お衣装が歪んでないか、髪の毛がちゃんとなっているかなど、チェックしてあげてから、送り出すようにしています。

また、集合写真の際も、最前列の生徒ちゃんが、足を開いてないか、手は揃っているか、襟は歪んでないか…、
他の生徒ちゃんも、おかしい箇所がないか…。

必死のパッチでチェックします。

母の評価にならないように。
よく気のつく、気が効く先生であるように。

…って、よそのお子さんを気にし過ぎて、最前列の我が娘のカーディガンのボタンが、かけ違ったまま撮影…ショック!汗
ということがありました( ̄∀ ̄)

今回も、気をつけます。

ニコニコあんた、気ぃつけて見たりや~汗

母の声が、聞こえてきそうです。




メモ家【やまなかみゆきピアノ教室】