きょうは、恥を忍んでお尋ねします。
迷える子羊・・いや、そんなカワイイもんじゃないな・・(笑)
迷える子豚に、愛の手を・・。
レッスンの時、生徒さんは、くつを履いて
レッスンされてますか?
素足ですか?
『ピアノは、元々西洋の楽器だから、くつを履いて弾くもの』
と、なにかの本で読んだことがあるのですが、
日本というお国柄、基本「室内で、くつは、履かない」文化ですよね。
私自身も、普段のレッスンでは、スリッパでペダルを踏んでおりますが、
生徒は、当然「靴下履きの素足」、夏場などは、「そのまんま素足」で
ペダルを踏んだりしています。
発表会の前には、発表会で履く靴を持ってきていただいて、
それを履いてレッスンすることもありますが、
普段のレッスンでも、上靴やルームシューズなどを持ってきていただいて、
レッスンの時は、それに履き替えてレッスンした方が、良いのでしょうか?
外のカルチャーセンターなどのくつを履いてレッスンする教室なら、問題ないかと
思いますが、うちは、普通の民家なもので、
いつも、ほかの先生は、どうされているのだろうと思っています。
それと、おうちでの練習の時も、履いてもらった方がよいのでしょうか?
・・・って、そこまでしなくてもよい?のでしょうか。
ご意見、アドバイス、よろしくお願いいたします。