鉛筆の持ち方による『1の指』あっち向き論!? | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!


…って、なんだか訳のわからないタイトルをつけてしまいましたが…(汗)

どんなに気をつけても、頑張っても、見本を見せても、

1の指がうまく支えられず、
きれいなアーチが作れない右手。

『お手て見せて…』

ありゃ?

なんだ?この親指の付け根にある『こぶ』のような出っ張りは?

はは~ん…。

『もしかして、ヘンテコな鉛筆の持ち方してる?』

『うん…( ̄∀ ̄)』

やっぱしショック!あせる


『こんな持ち方かな?』

鉛筆を握って、人差し指より、親指が前に飛び出る持ち方をして見せる。

うん…(^_^;)この持ち方。


だからかぁあせる

骨が変形しているのか、軟骨が出てきているのか、
毎日、たくさんの字を書いているのか、親指変形~ショック!あせる


まずは、鉛筆の持ち方から、矯正しないと、ピアノの指も直らない…。



とりあえず、ガンバロウ(^。^;)


【やまなかみゆきピアノ教室】