どういったお仕事で…? | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

わたくし…何を隠そう…、
いぇ、何も隠していませんが(笑)、

仕事暦と結婚暦が

『ほぼ同じ』

でございます(^w^)

結婚して間もない頃は、結婚指輪と婚約指輪、
二本を一緒にはめて、仕事をしておりました。

結婚前、パートナーには、指輪のリクエストとして、

『弾く時に、鍵盤に引っ掛からないキラキラ埋め込みタイプキラキラの小さな石を』

と、お願いしておりました。

当時、ピアノよりエレクトーンを弾くことがほとんどで、
特に、鍵盤が『二段式』になったエレクトーンは、左手が下になりますので、
気分的に『指輪は邪魔』なんですね。

が、しかし、若かった私は、指輪もはめて、仕事をしたかった(笑)

ところがです。

結婚指輪は、大丈夫なんですが、小さなダイヤが埋め込まれたエンゲージリングが、イビツに曲がって
『楕円形』
になるんです(汗)

確か、縦に楕円…でしたかね(笑)

購入したデパートの宝石売場へ、修理に出すんですが、
またしばらくすると、

曲がるんです( ̄∀ ̄)

何回目かの修理に出した時に、店員さんが、おそるおそる尋ねられました。

『あの…失礼ですが、どういったお仕事で…?』

私『…。(汗)普通の…音楽教室で…、弾く…(シドロモドロ、支離滅裂)』

しかも、売場に持って行くたびに、指輪は傷だらけ、とくれば、店員さんも聞かずには、いられなかったんでしょうね。

当時、ズタボロ指輪を見るたびに、
自分は、どんな激しい肉体労働をしているんだと思いましたが、
店員さんにも、肉体労働関係と、思われていたのかも、です(笑)

いつしか、指輪は一本もしなくなりました。

今、ひん曲がったままの指輪…、

どこかにあるかな…(汗)
たぶん、ある(笑)

もちろん、入りませんとも( ̄∀ ̄)

歳月とともに…。



やまなかみゆきピアノ教室