川崎市多摩区のワイヤークラフト教室 『-blanco*-』
忙しい日々の中でちょっとした自分時間、のんびり楽しく過ごしてみませんか?!
お子さま連れでも大丈夫!
アットホームな少人数制の自宅教室です
自宅ワークショップ申し込み受付中です
嬉しいことにご新規様、お一人様での申し込みが増えてきています
ありがとうございます
日程などの詳細はこちらをご覧ください☆
いよいよ今週になりました、手芸部さんのWS
今回は2種類から選んで頂く形
作らなかったほうは教えあいながら後日作れるようにキット販売することに
そのキットがようやく完成~
今回人数が多い為、ほぼニッパーを使わずに作れる作品にしたので
なんせワイヤーが長い・・・
60センチや80センチのものも
ここでキット作りに大活躍したのがごぼう袋
ん?
ごぼう袋??? 何それ?って感じですよね~
今年バザー委員をやっていて収穫した情報
キャンディレイを作るのに使うんですね~
へぇ~そんな袋があるんだね~・・・・・って言いながら・・・・・
ワイヤーに使えるんではないかい???
ってなわけで市場にお買いもの~
教えてもらったお店に行くものの商品が多すぎて何が何だか・・・
それらしきものが見つからない・・・・・・
すいませーん
私「幅があんまりない細長~い袋ありますか?」
店「何に使うんだい??」
ん~ワイヤーって言っても分かんないよね~・・・って思いながらも
私「切ったアルミワイヤーを入れたくて」
店「ア゛んっ???」
そうですよね~そうですよね~
そんな怖い顔しないで~
私「ごぼう袋みたいなのあります??」
店「あ~、ごぼう袋ね」
と、奥~の方から出してくれました そんな奥にあったんかいっ
気付かないよ・・・
やはり専門の方からすると袋でも伸びやすい袋、全く伸びない袋など
用途に合わせて作られているので
ごぼう袋にはごぼう
と帰るまで念押しされました
すいませーん
使い方は違うけどキット作りにとっても役立ってくれました~
相談すると怒られちゃいそうなので
今度からは「ごぼう袋下さい」
もうちょっと短いのが欲しい時は「ネギ袋ください」で
いこ~っと
今日も読んで下さってありがとうございます
へぇ~ごぼう袋ね~って思ってくれた方
応援のぽちっ!してもらえると嬉しいです
↓↓↓