*これまでの経過*
2023年10月 左耳下にあった小さなしこり(痛みもなく何年も放置)が
急に大きくなる( 体感 5mm → 2cm )
2023年12月 耳下腺腫瘍と診断される
2024年3月 腫瘍の摘出手術を受ける(大きさは 4.5cm まで成長していた)
2024年4月 腫瘍の病理検査の結果、がん(腺房細胞がん)と判明
2024年5月 術後のエコー検診1回目(浸潤・転移なし)
2024年7月 術後のエコー検診2回目(問題なし)
今週は定期検査(2ヶ月ごとのエコー検査3回目)がありました。
今まで何回かエコー検査を受けていますが
どれも検査技師さんが違いました(全員女性でしたが)。
今回の技師さんは口調がていねいで親切でしたが、
横になった私の胸元に思い切り腕を置いて体重をかけてくるし
プローブ(バーコード読み取り機みたいな形の器具)を
喉にグイグイ押し付けてくるのでとても苦しかったです。
一生懸命やってくださっているのはわかるので我慢しましたが、
最初に受けたときの技師さんは優しいし上手だった・・
前回は上手だったけどそっけない口調で怖かった・・などと思い出し、
技師さんにもいろいろいるなぁと思いました。
検査の結果が出るのは2週間後になります。
関節痛とか疲労とか中年特有の小さな不調はありつつ
大きな問題もなく生活できているつもりですですが、
検査を受けるとやっぱり不安になりますね。
今回も何事もなくクリアできるといいなぁ。
![]()
先月、夫と初めて行ったところのランチ。
廃校になった小学校の小さな木造校舎を利用し
内部を一部改装したオシャレなカフェでした。
学校をイメージしてかアルミやホーローのトレー、
食器にビーカー使いが面白いですね。
鮮やか&爽やかな赤紫蘇のウェルカムドリンク(痛恨の写真撮り忘れ)、
あっさり&ひんやりスープのフォー(麺はツルッシコッ)、
削ったホワイトチョコが混ぜ込んであるクリームのロールケーキ、
コクがあって香ばしいコーヒー、どれも美味しくて気に入りました。
教室をほぼそのまま利用したギャラリーもあって
絵画作品や写真をゆっくり見ながら
古い木造校舎の懐かしい雰囲気ものんびりと味わってきました。
