がん保険の給付を受けて「これで私も小金持ち
笑」と思いましたが、
ネットで「小金持ち」の概念を調べてみたら
『金融資産が3000~5000万円程度あると小金持ちとみなされることが多い』
と出てきたので
私は小金持ちでもなんでもないちっぽけな小市民だと現実を知ったecoです。
お金って私の認識と世の中では桁が違うんだなぁ・・(白目 ![]()
さて、私としては結構な額の保険金を手にしたわけですが、
それはがんに罹患したことに対して貰ったものなので
やはりがん治療で必要になったときに使うというのが私の基本的な考えです。
ただ、拡大解釈すれば
がんを患った後の生活はすべてがんに関係すると考えられるわけで
死を迎えるまでの人生のあらゆる場面で
自分が幸せに暮らすために使うのもアリ!
と思います。
でも根が貧乏性というか、ドケチというか、小心者というか、
どんな金額であっても気安くお金を使うことができない性分なので、
降って湧いたような保険金はいざというときのための安心材料にはなっても
これで気が大きくなって金離れが良くなるということはまったくありません。
たとえ300円のお菓子を買うにも熟考するくらいの貧乏臭さは健在です(笑)
そんな中(私にとっては)大きな買い物を最近しました。
私は初めてのスマホ(12年前)からずっと iPhone ユーザーなのですが
1代目は iPhone5 で2年使ったところで壊れてしまい ![]()
2代目として iPhone6 に替えて今まで10年間使い続けてきました。
この iPhone6(写真左)はいちど
水没
させてしまったものの
応急処置が良かったのか完全復活してくれて
その生命力に驚愕しつつ愛着もあるので
このまま死ぬまで使い続けたいと思っていたのですが
OSが古すぎてバージョンアップに対応できないアプリが続出し
不便が出てきたため泣く泣く新しいものを購入した次第です。
新しいものを買うにあたってどのスマホにするか悩みました。
安く済ませるならアンドロイドですが
12年間使い慣れた iPhone とは使い勝手が違い
初期設定も自力でやらなければならないとなると
機械音痴の私では無理だと却下しました。
では iPhone の中でどれを買うかという問題ですが
最新の機能がたくさんついていてもどうせ使いこなせないし
私の手には小さい方が持ちやすく荷物としても嵩張らない方がいいので
iPhone6 と同じ大きさの SE(第3世代)にすることにしました。
しかもお値段は最新の iPhone16 と比べたらほぼ半額!
( iPhone16 Pro Max に至っては SE の3倍のお値段!
高すぎ!!)
そんなこんなで我が家にお迎えした白いSEさん(写真右)。
iPhone 同士の乗り換えなので初期設定(データ移行)もバックアップなしの指一本で
スマホ画面に出てきた指示通りにするだけであっという間に完了、
機械音痴の私でも楽勝でした。
これから末長くお付き合いしていければいいなと思います。
ちなみに愛着ある 6さんも持ち続けるつもりです。
今流行りの「2台持ち」ってやつですね、エヘヘ ![]()
とはいえどう使い分けするかはまったくの未定ですが。
それにしても・・
機械音痴ゆえ apple社から新品を購入するのが
いちばん故障が出にくく面倒がないと思い
公式サイトからネット購入したのですが、
本当に購入手続きに至るまでには何ヶ月も考えあぐねましたし
「購入する」ボタンをポチッとする瞬間には指が震えました ![]()
たかだか6万円ちょっとの買い物で躊躇する自分が
あまりに小市民すぎて哀しくもあり、愛しくもあり。
こんな "締まりや" の私を嫁にもらった夫は当たりクジ引いたよね!笑
(でもパート仕事しかせずろくに稼がないから実は外れくじかも?
)
