手首の腱鞘炎に対処すべくシリコン製サポーターをネット注文しましたが

残念ながらイマイチの結果に終わりました。(右矢印 2/4 サポーター迷走中1

 

別のサポーターを探しに街まで行くか?

でもあるかどうかもわからないものを求めてわざわざ街まで行き

探し回ってさまよった挙句に見つからなかったら?

(クリニックの看護師さんもどこで手に入れたか忘れてしまった

 とおっしゃっていて手掛かりなしなのがツライところ)

田舎住まいだから出かけるのが億劫で・・

 

家にいながらにしてできる方法は何かないかとネットで調べてみると

テーピングのやり方を見つけました。

テーピングなら家にある!画面を見ながらやってみました。

思ったよりサポート力があり見た目もスマートでいい感じ!

しかし長時間経つと粘着剤で肌が痒くなり

テープを剥がすときに肌が荒れてヒリヒリ痛くなってしまいました。

う〜ん、残念!

 

他に家にあるもので何か使えるものはないかな〜と考えて

思いついたのは自転車乗り用の裾バンドでした。

(チェーンカバーのないロードバイクやクロスバイクを乗るときに

 ズボンの裾がチェーンに巻き込まれないようズボンごと足首を縛るもの)

これがなんと大ヒット!

程よく伸び縮みしてサポート力抜群でとても心強い。

しかし厚みがあって色も目立つから仕事場にしていくのは気が引けるなぁ。

そしてやはり手首の形に沿って作られた専用のサポーターではないので

着用しているうちに少しずつズレてきます。

 

(左上がシリコン、右上がテーピング、下2つは裾バンド)

 

シリコン製サポーター、テーピング、裾バンド・・

どれも一長一短。困りましたねぇ。

サポート力がしっかりしていて水に濡れてもOKで使い心地が良くて目立たない

そんな24時間365日対応の夢のサポーター、どこかにないかしら?

私の理想サポーター探索の旅は続きます。

 

 

   ナイフとフォーク  ステーキ  ナイフとフォーク  ステーキ  ナイフとフォーク

 

夫のお友だち姉妹のカフェランチ、夫が注文したメインはサワラ。

ガラスの器でなんともフォトジェニック。

ひとくち味見させてもらいましたが

しっとりした仕上がりでサワラの香りを引き立てるあっさりソース、

バランスが良くてとても美味しかったです。